電動工具紹介とメンテナンス

自動カンナ マキタ2012NBは手作り家具作りの必需品

家具の自作とキャンピングカーDIYが好きなTanisanです!こんにちは。手作り家具、皆さんも始めませんか?

マキタ 自動カンナ2012NB。これを持ってから手作り家具の楽しさが倍増しました。簡単ですがレビューを載せます。

 

 

自動カンナ2012NB(替刃式)を使っています

念願の自動カンナ!

趣味の世界で楽しんでいる日曜大工のレベルなのでなおさら買うのに勇気がいりましたが、これがなくてはちょっと始まらない印象もあってどうしても欲しかった一台。

買った時の様子からアップです。

 

試しにちょっと使ってみましたのでその感想を含めて。。。。
梱包されていたときの状態ですがかなり大きい箱でした。購入の際、海外製の機種と随分悩みましたが、結局日本製にしました。
ゲージがミリメートルで刻まれているので、わかりやすいです。

黒い部分がスイッチで、前に引き上げるとONで、オフはポンッとさわると
切れます。

前から見た様子。

写真を撮るためにビール箱を利用した作業台に載せています。重さは27kgでずしっとしていて結構重たく感じる。

 

でもこれくらいの重さがないと、自動カンナ2012NBを固定しないで使うと、本体が動いてしまうと思う。
切り込み深さを調整するハンドルです。一回まわすと2ミリの切り込みが出来ます。

 

円形のゲージは回転しますので基準を決めて、どれだけそこから切り込んでいくかを簡単に設定でき便利です。 実際の切り込みを計るゲージです。切り込み深さゼロの時は本体とゲージにすき間がありません。指で押し上げてみると本体とゲージにすき間が出来ます。

実際では材をあてがい、ゲージが上がった分がこれから切り込みをする量になります。定寸ストッパーです(右下の黒いもの)何枚も同じ切り込み深さで行う場合、このストッパーですぐに設定することが出来ます。なんだか便利そう。。。

試しに、5センチほどのエゾマツの荒材にかけてみた

すーっと部材が中に入ってなんだか妙な気分(^^ゞ
削り屑が沢山が出ます(^^ゞ この辺は皆さんが話していたとおりです。

仕上がりは、驚くほどキレイ!

サンドペーパーもいらないくらいすべすべです(⌒▽⌒)厚さも長さもないせいか、鼻落ちは有りませんでした。

そして私のは替刃式。研ぐ必要が無いので素人にはもってこいの自動カンナであると思います。

板の厚さを調節できることで手作り家具の楽しさがUP

板の厚さが作品に与える影響は大きいと思います。通常売られている1×材を使っているのですが、これは19ミリが基本の厚さです。

 

最初の頃は、自動カンナ2012NBを持っていませんでしたので、そのままこれを使うことになります。

 

材としての厚さがとても頑丈そうな印象を与えるのでそれはそれでいいのですが、出来上がってみると厚さが一種類ということも手伝ってかなりごつい物が出来てしまいます。

この辺を改善してくれる電動工具は自動カンナしかないので、これを持つもたないで結果はかなり違ってくると思います。

長尺や堅木へのカンナのかけ方

ツールズGRさんからのコメント)、
長尺材を通す時は前後に台(スタンド)をセットしてください。
鼻落ちの防止は送材時(切削始めと終わり)に
材が水平のまま進むようにすることがポイントです。
また、堅木は一度に厚く切削しないでください。
加工面が荒れたり、材料が止まってしまいます。
ということでした(o^^o)

今日初めて使ってみたが、一回でとっても気に入ってしまいました(⌒▽⌒)
「すご~~い」と思わずニンマリ。

早く買っておけば良かったと、正直言って思いました(o^^o)

気になっていた騒音ですが、思っているほど静かで驚きました。

ただ今回のテストでは使用した部材が細かったので静かだったと思いますが
このくらいの部材だと、トリマーの方がうるさい印象を受けました。

ルーターのように多機能では有りませんが、とっても頼りになりそうですね。

そして思いました。。。。通常の電気かんなは「買ってはいけない」と。
これで私の電気かんなは、細工部屋の片隅で余生を過ごす事になりそうです(^^ゞ

 

問題は価格と音と場所

ここがちょっと問題ですね。

ある程度の作業空間が必要ですね。

切削した木くずが沢山でますし、回っているとき音も大きいのは確か。作業時間を考えるなどの工夫が必要ですが、その環境が許すのなら是非とも揃えたい電動工具であると思います。

価格も10万近くしてしまいますが、もし、日曜大工で棚などの家具を作り続けていこうと意思が固まって来たら、購入を考えたい物であると思います。

POSTED COMMENT

  1. カズちん より:

    自動かんな盤があれば、木工作の幅が広がりますね。
    私は持っていないので、材の厚みに合わせたものを作るようにしています。
    手でカンナ掛けるのは熟練の技。この一台があれば、作品の自由度が広がりますよね^_^

    • tanisan より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
      自動カンナはちょっと高くて大変ですけど
      あると無いとでは作風に大きく差が出るので、私も欲しくて欲しくて。
      かなり小遣い貯めて頑張りました。

      スペースや音の問題も考えないとはいけないですが。。。

      是非とも揃えたい道具の一つですね

tanisan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)