初めてキャンピングカーを購入される方へ

サブバッテリーの電圧低下でわかったキャンピングカーの使い方

以前いただいたコメントです

翔太君のパパ より:
2013年1月15日 10:45 PM (編集)
一晩でディープサイクルバッテリー2個の満充電は厳しいです!
電圧管理はAVモニターでしてますでしょうか?
出来れば電圧、電流管理は出来たほうが安心ですね~
LEDはある程度やってるでしょうから
あとはFFヒーターの始動時が一番電気が食いますから
私は必ずエンジンかけている時に始動してます
安定するまで10分くらいでしょうか
現地到着前から点けて置くと節電にはいいですよ~^^

Tanisan より:
2013年1月16日 11:46 PM (編集)
そうでしたか・・・。てっきり8時間も100Vにつないだらたくさんかと思ってました。それとヒーターを付ける際のコツもあるのですね。よくわかりました。
ありがとうございました。

ハラさん より:
2013年1月18日 8:07 AM (編集)
始めまして、オール電化のオルビスに乗ってるハラさんと言います。
バッテリーはドンドン能力が落ちて行きます。私も2年ぐらい経過したバッテリーが満充電にならなくなり、そんな時仲間からたまにはサルフェーションをやらなくては、駄目だよって言われこんな物を見つけて試してみたら、元気になりましたよ。
普通のバッテリー1個分ぐらいの値段がするので、悩んだのですがもっと早くつければ良かったなって思ってます。
怪しい商品もいっぱい有るのですがこれは、あたりでしたね。
その時の記事です。

Tanisan より:
2013年1月20日 12:21 AM (編集)
ハラさん、初めましてこんにちは (^o^)/~~~Tanisanと申します。
貴重な情報をありがとうございました。
早速販売元に資料を請求して、購入を検討し始めました。
1年を経過した頃からの取付を推奨しているという回答もあって
ちょっと迷ってるところです。
いずれにしましても、付けておきたいものですね
一度の電力ダウンでしたが、妙に心配になってしまっている
自分がいます。冬だとストーブが止まってしまったら
死んじゃいますから(笑)
最悪エンジンをかければいいのでしょうが、それもまた
考えモンですし。。。
このたびは、情報をありがとうございました。
今後も情報交換を宜しくお願い致します。

one_big10 より:
2013年1月22日 10:13 PM (編集)
はじめまして^^
同系の車、ファーストカスタムさんのCG500に乗っています。装備はほぼ同じですが、冷蔵庫って結構食いますよね。ただ、私の車には警報装置とバッテリーの充電が半分以下にならないようにブレーカーがついています。バッテリーって残量の倍の充電しかしなくなるんですって。怖いから発電機をスペアタイヤの部分に取り付けてました。ともあれ、電気はタップリためて、チビチビ使用するに限りますねぇ^^また来ますね!

Tanisan より:
2013年1月23日 11:10 PM (編集)
one_big10さん、初めましてこんにちは (^o^)/~~~
one_big10さんのブログには
ちょくちょくお邪魔させていただいてました。
センスが光る改造、快適さにと
いつもすごいって感心ばかりしてましたよ~♪
バッテリーってそういう性質があるんですね
初めて知りました。この一年は新車だったので
「電力不足」ってほんとに起きるんだろうかぐらいに
思っていた私です。まだまだ勉強不足です。
発電機とか、バッテリー3本にするとか
何か考える必要も出てきそうな気配です
そういえば、新しいキャンピングカーが
欲しくなられているとか・・・。
なんだか買ってしまいそうですね(笑)

one_big10 より:
2013年1月24日 1:29 PM (編集)
ブログをご覧頂いていたとは、光栄です。そして、恐縮です!!
バッテリーの増設ですが、2つ以上は入る場所が難しいですよね。3つとも隣接しないといけないとかなんとか・・・
今は、新車にお金を節約するか、それともリチウムバッテリーにするか悩み中です。リチウムバッテリーは重さ半分で繰り返し使用が5倍から8倍。同じスペース電力が倍近くなります。しかし!値段が30万とか40万!?
うーん、、考え込んでしまいます。
また、お邪魔しますね!
当方にも是非お越しを!!

Tanisan より:
2013年1月25日 10:34 PM (編集)
ありがとうございます。またまた交流の輪が広がり、とてもうれしくなります。
私もブログを見ていただき、うれしいですね
なかなか難しいかも知れませんけど、いつかお会いすることが出来たら、きっととても良い関係となると確信しております。どうぞよろしくお願いします。
バッテリーは結構奥深いようで、私も情報収集やら経験を積むなり色々とためていけたらと思っています。不安がちょっとだけある中で、快適さに思いを巡らす楽しみが、キャンカーの醍醐味なのかも知れませんね。とてつもない大きな大人のおもちゃ?・・・表現が悪いかな? ・・・「少年オヤジのおもちゃ」を持ってしまった宿命なのかも知れません。
大いに楽しみたいですね!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1 2
こちらの記事も人気です

POSTED COMMENT

  1. カズちん より:

    キャンカーでの電源の重要さは一番ですね~
    電気が枯渇すると、寝れるだけのただの箱。快適に過ごす冷蔵庫、ストーブが使えるのが重要です。
    それだけに電気量にはピリピリしてしまいますね。
    冷蔵庫、もっと省電力のものがでないかと~
    ストーブは、エンジンかけてから使うように心がけていますね。もう少し電気食わない装置ほしいですね~^^;

    • tanisan より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
      そうですよね。。。電気はヤッパリ大切ですね。
      妙にピリピリ、わかります。

      ストーブは点火事には結構電流が流れるので、その方が良いと聞いていますが、なんだか面倒でそのまま転嫁してしまうことが多いです。
      それでも北海道の車は、ほとんどのかたがエンジンスターターをつけているでしょうから、ダイネットからエンジンをかけることができるので、遠隔操作で発電機を回していると同じなので助かります。

      タイマーで10分で切れてくれるのものうれしく思っています。夏にも使えるエンジンスターターといったところですね。

      ポータブル電源はとても気持ちに安心感をくれて良いですよ♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)