後ろが全然見えないキャンカーにおいては
バックカメラが必須。
もし壊れたら、私は運転ができそうにない
その恩恵を十分に受けつつ
ヤッパリ今の環境には満足ができない
バックカメラをつけている関係で
視野角は170°ととても広く
それはそれで良いのだが
どうも、豆粒みたいに移る景色に
何とも確認という所には至っていたない
もう少し普通乗用車のように写るカメラはないのだろうか
購入時から続いている悩みだ。。。
ならば、防犯カメラをつけたら良いのではと思うが
やはりごつくてでかい。こういうスタイルじゃないのよね
このサイトに行ってたが
ちょっと相談してみる価値はありそうだがどうだろう。
単純に後ろが見えれば

カメラはカメラでも少し畑違いの世界のようですが^^
場所をナンバープレートの上あたりに加工でもっていけば同様のアングルになると思いますが、障害物の確認には上のほうは良さそうですね。。
そんなことより炉端大将のバンド付属でしか!? という事は我が家のは・・・すでに紛失ですね(*_*; 自宅使用が多いのでおそらく物置の肥やしになってそうです。。
初めてコメントさせていただきます。
さあらのパパと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
リアカメラ、、同じ悩みのようでしたのでお節介かと思いましたが、少し検討材料を提供させていただきますね。
私は手近で入手できた屋外用の防犯カメラを取り付けてみました。リアキャリアがあるので何とか様になっていますが、普通は違和感がありますよねぇ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2392589/blog/38321385/
画各は45度ぐらいだと肉眼に近いですが、使ってみた感じではもう少し広くてもいい様に思います。90度以内であれば距離感もつかめると思います。
小さい物が所望であれば、屋内用ならかなり小さい物も選択肢として浮上します。セレンゲティはリアに窓があると思うのですが、そこに付けられれば可能性は有りではないでしょうか。
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/minicamera/minicamera_top.html
しかし、王道でいくならCAMOSがお勧めです。
http://www.camos-multimedia.com/en/products/rear-view-systems/cameras/cm-47-detail
↑これなんか良さそうですよ。
では、Taninsanさんのセレンゲティにぴったりの解決法が見つかりますように!
突然失礼いたしました(^^)/
たーぼーさんこんにちは (^o^)/~~~
ナンバープレートの位置に取り付けるのもありですよね。最近お休み中の翔太君のパパさんがつけてましたね。
先ほど、カメラのショップから回答が来たのですが、なんだかぶっきらぼうで、ほしい回答が来ませんでした、がっかり。
バンドはそうです、付属でした。でもこれ結構重要なアイテムになってますよ(笑)
代用ならスポーツグッズの
ストッキングバンド見たいのがおしゃれで良いかもしれませんね♪
さあらのパパさんこんにちは (^o^)/~~~
実は・・・さあらのパパさんのブログがキッカケで、カメラ考、再燃でした(笑)ですから何度も拝見させていただいてました!
みんカラに登録していないので
ご挨拶ができずにおりましたが、今回コメントをいただき、とてもウレしいです!ありがとうございます!
カメラの設置も外につけるのが一番だと思いますが、汚れや劣化をちょっとでも抑えようと、今は中につけています。
http://tanisandiy.com/camp/campdiy/camera/camera1.html
いろいろと勉強をしながら、また変えて見ようと思っていますが、
さきにバッテリー問題が浮上してしまいました┐(´-`)┌
我が家も、バックミラーの映像が小さいので、どうしたものかと思っていました。
いいモノ見つけたら、教えてくださいね~(^_^)
カズちんこんにちは (^o^)/~~~
やっぱりそう思いますよね♪
普通の車のバックミラーみたいに写ってくれたら良いんですが。。。
広角は無理に入りませんと言ったところです。
ちょっと勉強してみます!