キャンピングカー関連グッズ キャンプカーマガジンいいね~ tanisandiy 2018年6月28日 このところの話題で今月のキャンプカーマガジン良いと。 どんなもんかと書店に行ってみた。 見慣れた景色に妙に親近感がわいて買ってしまった北海道に住んでいるからと言っても 簡単にアチコチいけるほど、北海道は狭くない。 まだ私も行ったことがないところが沢山ある 陸続きでどこまでもいける本州にあこがれを感じている私だけど 今回はこの本に填まってしまって 買ってからも暇さえあれば見てしまってる。 久しぶりに買ったキャンカー雑誌なのだが 楽しませてもらっている-
キャンピングカー関連グッズ ルミエールランタンが作ってくれる雰囲気が最高。早く買えば良かった! 2021年9月13日 tanisandiy 手作り家具とキャンピングカーセレンゲティのTanisan DIY
キャンピングカー関連グッズ キャンピングカーで過ごす上で、パソコンは必要、不要?使用頻度は。 2022年4月21日 tanisandiy 手作り家具とキャンピングカーセレンゲティのTanisan DIY
キャンピングカー関連グッズ キャンピングカーでポータブル電源を使ってみた。ENERBOX01。良いね! 2019年7月2日 tanisandiy 手作り家具とキャンピングカーセレンゲティのTanisan DIY
キャンピングカー関連グッズ 【車中泊】キャンピングカーにおいてポータブル電源はすごい安心をくれる! 2019年6月3日 tanisandiy 手作り家具とキャンピングカーセレンゲティのTanisan DIY
POSTED COMMENT 翔太君のパパ より: 2014年6月9日 11:10 PM アハハハハ^^ 何故だか私も皆さんにツラレテ 買っちゃいました~(笑) 返信 まろぱぱ より: 2014年6月10日 1:54 AM こんばんはTanisanさん。 ナイスな情報有難うございます。 北海道ファンとしては外せないということで遅ればせながらポチっとしておきました。 また、今年もそちらに伺います。 返信 Tanisan より: 2014年6月10日 6:32 AM 翔太君のパパさんこんにちは (^o^)/~~~ 今回のは結構売れてるんでは(笑) 私もどっかに行きたい! 返信 Tanisan より: 2014年6月10日 6:36 AM まろぱぱさんこんにちは (^o^)/~~~ 北海道に今年もいらっしゃるのですね!住んでいる私もお気に入りの北海道です。満喫されて下さいませ まろぱぱさんは、発電機って使用されていますか? いつも悩んでしまうんです きっと使わないと思うん ですけど気になるアイテムでして。 返信 せんべいまゆ より: 2014年6月10日 10:17 AM やはり夏は「北海道」の季節ですね。 北海道にいる人は本州の人からみたら「うらやましい~」ですよ(^-^) 返信 まろぱぱ より: 2014年6月10日 11:31 AM こんにちは、Tanisanさん。 発電機はスキーの時にしか使いません。 スキー場で連泊で移動が少ない時の充電用に使用してます。 それと東海地区はいつ大地震が来てもおかしくないのでエマージェンシー用としてキャンカーに一応積んである程度です。 何かあってからでは買えないのは先の大震災で自明ですから。 北海道は電源付の格安キャンプ場が多いので確かに悩みますね~ 返信 Tanisan より: 2014年6月10日 8:38 PM せんべいまゆさんこんにちは (^o^)/~~~ そうなんですね~。今日も国道でキャンカーを見ました。だんだん、北海道で走るキャンカーが増えてきているように思います。 夏が近づいて来た証拠でしょうか・・・ 返信 Tanisan より: 2014年6月10日 8:40 PM まろぱぱさん、返事をいただきありがとうございました。 冬の車中泊は電気ゼロは危ないですから、持っていた方が良いと言うことですね!(^^)! 了解しました。 保険だと思って秋口に考えてみようと思います。ありがとうございました。 返信 かむぱぱ より: 2014年6月11日 6:52 PM この時期に北海道編を記事にするとどこの雑誌も売上部数が上がりますからね。それだけ人気がありますよ。現役で長期間休みが取れないキャンカー仲間には憧れの地ですから。今週は雨が多く梅雨みたいですね。 返信 Tanisan より: 2014年6月13日 10:37 PM かむパパさんこんにちは (^o^)/~~~ そうなんですね、北海道は人気が高いみたいですね。 ここ数年、北海道も梅雨なのかと思うくらいスッキリしない時期がありますね。6月はいつもだめな印象があります 返信
アハハハハ^^
何故だか私も皆さんにツラレテ
買っちゃいました~(笑)
こんばんはTanisanさん。
ナイスな情報有難うございます。
北海道ファンとしては外せないということで遅ればせながらポチっとしておきました。
また、今年もそちらに伺います。
翔太君のパパさんこんにちは (^o^)/~~~
今回のは結構売れてるんでは(笑)
私もどっかに行きたい!
まろぱぱさんこんにちは (^o^)/~~~
北海道に今年もいらっしゃるのですね!住んでいる私もお気に入りの北海道です。満喫されて下さいませ
まろぱぱさんは、発電機って使用されていますか?
いつも悩んでしまうんです
きっと使わないと思うん
ですけど気になるアイテムでして。
やはり夏は「北海道」の季節ですね。
北海道にいる人は本州の人からみたら「うらやましい~」ですよ(^-^)
こんにちは、Tanisanさん。
発電機はスキーの時にしか使いません。
スキー場で連泊で移動が少ない時の充電用に使用してます。
それと東海地区はいつ大地震が来てもおかしくないのでエマージェンシー用としてキャンカーに一応積んである程度です。
何かあってからでは買えないのは先の大震災で自明ですから。
北海道は電源付の格安キャンプ場が多いので確かに悩みますね~
せんべいまゆさんこんにちは (^o^)/~~~
そうなんですね~。今日も国道でキャンカーを見ました。だんだん、北海道で走るキャンカーが増えてきているように思います。
夏が近づいて来た証拠でしょうか・・・
まろぱぱさん、返事をいただきありがとうございました。
冬の車中泊は電気ゼロは危ないですから、持っていた方が良いと言うことですね!(^^)! 了解しました。
保険だと思って秋口に考えてみようと思います。ありがとうございました。
この時期に北海道編を記事にするとどこの雑誌も売上部数が上がりますからね。それだけ人気がありますよ。現役で長期間休みが取れないキャンカー仲間には憧れの地ですから。今週は雨が多く梅雨みたいですね。
かむパパさんこんにちは (^o^)/~~~
そうなんですね、北海道は人気が高いみたいですね。
ここ数年、北海道も梅雨なのかと思うくらいスッキリしない時期がありますね。6月はいつもだめな印象があります