インバーターのファン
前の車の時から使っていたインバーター。
矩形波のお安いタイプで250W迄のもの。
キャンピングカーに取り付けた大きい方の
正弦波インバーターを使うまでないときに
代用しておりました。
しかし、このシロモノ。ファンがやたらうるさくて
とてもじゃないけど、夜とかはつかえないな~~
一体どんなファンがついてるんだろうと
分解してみる
なるほど構造は至って簡単
パソコン用の冷却ファンがそのまま使われている。
回転数を見ると7600回転。
なるほどうるさいわけだ。
このファンを使って
内部の熱を外に排気しているようだが
こんなにも早い回転数が必要なんだろうか?
当然ながら、改造は自己責任。
いっそのこともっと大きなファンを取り付けた
ボックスを作って、シートの下とかに
設置した方が良いかもしれないな~~
せっかくあるモンだし、使わない手もなさそう。
始めましてブログ村より来ました英と申します。
インバーターのファーン音 確かに気になりますよね~
熱を放出する役目を補えば静音ファーン十分かもしれませんね(=^・・^=)
アイデアで快適車内♪
初めましてTanisanと申します
いつも英さんのブログは拝見させていただいてました。
機会を見て挨拶に伺いたいと思っておりましたが
キャンピングカー初心者ですから
ちょっと躊躇してました(^^ゞ
長期間にわたる旅行をされていて
う~~。あこがれてますよ
それと、お仲間との交流、うらやましいです。
インバーターについてコメントいただき
ありがとうございました。
本当にすごい音で、前車では走行中だけしか
使っていなかったのであまり気にならなかったのですが
今は停車中でしかも、夜間となると、いただけないです。
大きいインバーターを回して今のところなにも
困っていないので、そのまま使い続けて良いのかなって
思ったりもして。。。でもわずかな電力しか使わないのなら
やっぱり、小さいインバーターを使うべきか・・・。
悩んでました。
色々と悩みながら楽しんでいこうと思います
今後とも情報交換をよろしくお願い致します。
またHPに遊びに来てください(*^_^*)