ダイネット部分はもう既にお座敷状態のままに
していることがほとんどで、この体制にしたら楽で
売っているときのようなテーブルを開いて
対面で座るなんてことはしていない我が家です。
今では食事だからといって、テーブルを出してくることも無く
窮屈な直角シートに座って食事をすることは無くて
簡易テーブルを囲んでゆったりした形で
食べています。
ですから、テーブルも積んでいません。
お座敷化するためにシートクッションを利用していましたが
もうこれは専用にクッションを入れてしまった方が
良いという結論に達し、4つ折りのシングルマットレスを買ってきました。
しまむらさんで3900円でした。敷いてみるとちょっと大きくてこのままでは収まりが
悪いので、カッターでウレタンマットを切ります。カバーにまたマットを戻して、あと余ったカバーを
入れ込んでしまいます。そして上にふわふわのシーツをかぶせてできあがりです
今まで使用していたマットは不要となりましたので
キャンカーからは下ろしてしまいます
実際に寝てみますと、とても楽
真っ平らになって、疲れも取れそうです
バンクベッドほどの広さはありませんが
すぐに横になれて、良い感じです
今まではごわごわした感じがあったので
何となく寝付かれませんでしたが
今度は良いわ~~
マットの下には16ミリのジョイントマットが
敷き詰められているので、適度な固さとなっています。
断熱性も高まっているので暖かいのではないかと思います。
それと、真っ平らになったので座椅子の安定も良くなり
背もたれの角度も容易に変えることが出来ます
家族からの評判も上々で良かったです
実はこれは翔太君のパパさんが既にされている方法で
私もまねをさせていただきました!
翔太君のパパさん、ありがとうございます!
ここまで来たので、簡易テーブルを少し改良して
ちゃぶ台みたいな物を作ってみようかと思っています
すっかりくつろげるリビング化になってますね^ ^
ちゃぶ台は得意の木工製作できるのではありませんかな(笑)
翔太君のパパさんこんにちは (^o^)/~~~
いつもいつもまねばかりさせてもらって、スイマセン。
実際やってみると、気持ちが良いですね。座っていてもおしりが落ち着いて良い感じです!
それぞれの旅のスタイル、生活スタイルに合わせたレイアウトが一番落ち着きますよね(^-^)
せんべいまゆさんこんにちは (^o^)/~~~
そうなんですよね
それが出来るのがキャンカーですよね
さ~って、次は何をしようかと
夢を膨らませております