初めてキャンピングカーを購入される方へ

キャンピングカーを13年乗って思う、おすすめの種類はこれです。

2024年5月20日更新

キャンピングカーもいろんなタイプがあるけど、「キャンピングカー」っていう言葉で思い浮かべる形はどんな種類ですか?

きっと、「白い箱形の大きいやつ」ですよね。

そのタイプをキャブコンというんです。

私もこのタイプが好きでこれに乗っていますよ♪

私はこのタイプしか乗っていませんけど、ほんとうにが好きですね。
ですから、おすすめはこの一択になってしまいます。

キャンピングカーを購入する際の参考になればと思い、キャンピングカーの種類と特徴、長所と短所をまとめてみましたので見てみて下さい。

キャンピングカーの種類

キャブコン

まず最初に私が乗っているタイプ。保管場所の問題と予算的なことがクリアーできるのであれば、これ一択でしょう。

メリット

①中で立って過ごせるだけの居住性がある
②広い空間で間取りも多彩
③誰から見てもキャンピングカーというのが分かってもらえる
④走る別荘という印象が強い
⑤就寝するまでが簡単。すぐに寝られる

デメリット

①高さがあるので、立体駐車場は使用できない
②燃費がよいとはいえない(私ので8km/Lくらい)
③取り回しがよいとはいえない
④価格も高め
⑤威圧感がすごくて、嫌われている印象有り

バンコン

キャブコンしか乗っていませんので、この先はリサーチ情報と私の予想も入ります。

バンコンとは、バンコンバージョン(改造)の略で、ボディの外側にはあまり手をかけずに、車内を改造したキャンピングカーです。

ハイエースなどのバンを改造して、必要時にキャンピングカーとして使用するタイプをいいます。

私は医療系です。まず思ったのは「まるで救急車だな」という印象。

メリット

①普通のミニバンと同じなので、取り回しがいい
②価格もやや低めから設定されている
③保管場所にあまり困らない
④普段使いにも困らない
⑤燃費が比較的よい
⑥日本では一番人気が高い

デメリット

①機能的ではあるけど狭い
②昼と夜の切り替えは面倒(ものを片付けてベッドを用意するなど)
③とかく増えやすい荷物に対して収納が弱い傾向がある

バンコンは高さがキャブコンほどではないから、機動性はスゴく良いと思いますね。
私は乗ったことがないのでよくわからないのですが、外から見てもキャンピングカーらしくないところがまた魅力であるという声もあります。

トラキャン

ピックアップトラックの荷台に、居住用のキャンパーシェルを積載したキャンピングカーのことをいいます。トラキャン

必要時に居住スペースを積んで走る。帰ってきたら、荷台から下ろしておくタイプ。

メリット

①居住スペースはあくまで荷物扱いになるから、維持費もぐっと抑えることが出来る
②ベース車両が故障したら、変更が可能(大きさが合えば)
③脱着式の利点を活かして、機動的な使い方が可能
④アメリカぽくって、格好が良い

デメリット

①走行中の乗車は出来ない
②あくまで荷物なので、ウォークスルーで後ろへは行けない

軽キャン

軽四輪自動車をベースに作ったキャンピングカー。タイプ分けとしてはキャブコンタイプ、バンコンタイプともにある。軽キャン

ベース車両が軽四ということで別枠で考えたい。

私も以前、アトレー4WDで車中泊仕様として乗っていたので、おおよそお察しが付く。

メリット

①なんといっても小回りがきく
②購入費を抑えることが出来る
③保管場所を選ばない(高さの問題は注意が必要)
④お手軽感がある
⑤維持費が安い
⑥長距離、高速道路の運転、大丈夫とはいっても不安は強い

デメリット

①エンジンが非力なため、車体重量が多いと厳しい走り
②エンジンの回転数を上げると、エンジン音で会話がよく聞こえない
③広いように見える後ろの空間も実は厳しい
④燃費は決して良いとは言えない

フルコンとかバスコン

マイクロバスベースのものだったり、あまり一般的ではないのでここにはあえてのせません。

購入の際に気をつけたいこと

一般的に購入するキャンピングカーとして、種類は大きく分けて3種類といったところのようです。

1)キャブコン
2)バンコン
3)軽キャン

北海道で行き交うキャンピングカーを見てると、キャブコンが一番多い印象を受けます。

バンコンは普段のハイエースと同じく見えます。

バンコンはボディー天井にエアーを逃がすファンのフードが付いていたり、サイドにオーニングという日射しよけを出すユニットが付いているので、わかることが多いです。

値引きは期待できない

キャンピングカーは値引きはありません。

私は普段の車を買う印象でいたために、ビックリしたことがありました。

この記事にまとめていますので見てみて下さい。

キャンピングカーを購入するときにビックリしたこと。普通車購入とは常識が違いました。こんにちは キャブコン、セレンゲティ乗りのTanisanです! 私はキャンピングカーセレンゲティをいろいろなタイミングが良かったので、...

「こんなに高い買い物をするんだから、いつになったらサービスの話をしてくるんだろう」と待っていたけど、そのときはきませんでしたよ♪

ほとんど受注生産なので、致し方ないのですね。

そして、すぐには手に入らないですよ♪
「半年待ち」とか普通のようです。

「今乗っているミニバンが壊れたから、次からはキャンピングカーにしよう!」というのは無理な話です。

中古でたまたま見つかれば良いですが、新車のキャンピングカーは無理な世界ですよ。

オプションについて

キャンピングカーは「電気やオプションがないとただの箱」なんです♪

 

キャンピングカーの快適性の要は、電力。電気は大事ですね。こんにちは セレンゲティ乗りのTanisanです! キャンピングカーに乗って6年がたちましたが、いつ乗っていても電力の不安がつきまとう...

 

快適なオプションが付いて、快適な乗り物になります
そして後から付けることが難しいものもあるので、購入時に十分吟味してかかりましょう。

諸先輩方のブログなどを見て、情報収集をされた方が良いです。

すごく便利そうと思っても、実は使わないものとか、そこまでグレードアップをしなくても良いものなどなど。

 

6年経っても有って良かったと思えるキャンピングカーオプション5選を解説!キャブコンセレンゲティに乗って、もう6年です。 快適に過ごすって、その感じ方には個人差があり、目指すところは違うと思います。 キャン...

 

ただ言えるのは、一般的にオプションは「高い」

ちょっと暴利と思えるものもないわけでもない

それと
取り扱っている業者も限られるから、どっちが客だかわからんときもある。

「どうやってその値段決めてんの?」と言いたくなるときがあって、私は途中から出来ることはDIYで済ませました。

キャンピングカー DIYCampingcar (キャンピングカー)DIYの一覧です。キャンピングカーをそのまま乗られるのも楽しい。でも、自作で作った家具を置いた...

 

そして壊したら、高いし、部品来ないし、直るまで時間かかるしでして、「そういうもんだ」と受け入れることが賢明かも知れません。

自走式とトレーラーの選択

キャンピングカーを選択するときに、「トレーラー」というものもあります。

私も購入時にビルダーさんから進められました。

しかし私はキャブコンが欲しかったので、選択にはなりませんでした。

だって

「多少安くても、めんどくさっ」って思ってしまったから。

あんなものカラカラと引っ張って歩いて、良いわけないだろう。
そしていちいち、つないだり外したり。

めんどくさっ。

「こんなんだったら、きっと使わなくなる」と予想されたからです。

結果的には自走式を選び、それが正解だったと思います。
我が家においてですけどね。

田舎に住んでいることもあって、別に「離れ」みたいなものには魅力が感じないのです。

家の前でいつも焼肉が出来てしまうので、いちいちキャンプ場に行ってまで焼き肉をしたいと思わない環境だからだと思います。

雪の積もる地域での保管の問題

北海道は雪がとても降ります。

当然、野ざらしのキャンピングカーの上にも雪が沢山降り積もります。

最初は我が家も野ざらしでした。

沢山の雪が降り積もり、キャンピングカーも心配になります。

意を決してキャンピングカーの上にぼり、雪を下ろしにかかります。

キャンピングカーはFRPで出来ているので、やたら、ツルツル、ツルツルと滑り、端の部分は角が丸くなっているので、転落しそうです。

3メートル近く有る車高です。

これを上から見たら

高い!

「落ちたら、死にはしないけど絶対ケガはしそうだ」

足がすくんで、雪下ろしをしてはいられなくなりました。

今は妻に交渉して、カーポートを作ってもらい保管をしています。

普段使いには厳しい

軽キャンやバンコンですと、普段使いも問題無くこなしてくれるでしょう。

キャブコンはやはり普段使いは厳しいと思います。

その理由は
①目立つ
②大きくて取り回しが厳しい
③ガソリンを食う
④立体駐車場が入れない

という理由からです。

普段お手軽に乗る軽四かコンパクトカーはあった方が良いと思います。

中古やレンタルの選択肢も視野に入れる

キャンピングカーをどうやって手に入れるか。

悩むものです

新車だと結構な値段となってしまいます。

ちなみに私ので価格は780万円ほど。

それでも最近のミニバンは高くなっているので、色々な機能がついている分を考えると十分なお得感はあります。

ただ確かにお高く

それを買ってもそこまで使うかなと。

私もそうでした。
でも

実際に持ってみるととても使わさるもので、年間40泊以上はしていますよ♪

購入前には一度、レンタルをしてみるのもいいと思います♪
実際に乗られてみると、自分の思っていたものと違っていたり、自分に合わないと気づく方も確かにいらっしゃいます。

キャンピングカーがいるいらない。合う合わないのはなし。こんにちは キャブコン、セレンゲティ乗りのTanisanです! キャンピングカーの魅力や楽しみ方について載せてきていますが、キャンピン...

また最初から新車ではなく、中古から始められるのも得策かと考えます。

 

キャンピングカーは中古でもいいかも知れない。DIYもしやすいから。こんにちは セレンゲティ乗りのTanisanです! キャンピングカーに乗って6年がたちましたが、DIYがスキで木工も大好きで、メカ...

 

私はたまたま条件があった関係でセレンゲティーを新車で購入しています。

まとめ、自分に合わせた選択を

私の場合はというと。

迷うことなくキャブコンが欲しくて。

どっちが良いという選択は私にはありませんでした。

だってキャンピングカーっていったらこの形でしょ♪と、
すっかり形から入って、私にはこれしかない!位の勢いでした。

でも実際に買いに行ってみると、高い!当時(今から20年前)、示された価格は650万だった気がする。
ちょっと高すぎ!と遙か遠い夢の世界に消えてった┐(´-`)┌

もうココで、これは「金持ちの乗る車」と思ってしまった私。

本当は違うのに・・・

でも欲しくて欲しくて。
もっと情報収集すれば良かったのに、鼻から諦めてしまって、「無理」という言葉で先を塞いでしまっていたように思います。

もっと調べていたら、20年前から乗れていたかもしれないです。

「ちゃんと調べればよかった・・・」当時はネットも始まったばかりで、周りに乗っている人がいなかったらアウトの状態でした。

今は良いですよ!いろいろなバリエーションも出てきてるし、レンタルもあるし、ものすごい数のブログも存在し、情報が取り放題! 自分に合った方法を見つけて乗れたら最高ですよ!

いまでこそキャブコンに乗っていますが、キャブコンは背の高さから、中で立っていることが出来ます。

考えてみると中で立っていられること自体スゴいことだと思う。

快適性の違いを感じるのはココなのかもしれないです。

背中を丸めて過ごすという場所がないこと。

こと停車中においてはその魅力が十分に感じられます。

友人を先日乗せたときに「立っていられるってスゴいことだよ」と言われ、改めてそういうことだったのか!と気づいたときでした。

いろいろな環境要因がありますが、私はキャブコンを買って良かったって思います。

POSTED COMMENT

  1. カズちん より:

    頭を下げなくても過ごせるキャブコンがいいですね~
    後は、キャンカーのレイアウトにもよると思いますが、ベッドがダイネットと以外にあると、ベッドメイクの手間がかからないので、この点はキャブコンの方に軍配が上がるかと思います。
    空間の広さからして、デカいですが、キャブコンがいいですね~^^

    • tanisan より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
      そうですね。私もこのタイプしか乗ったことが無いので、なんともいえないのですが
      道の駅とかで見てると、セレンゲティがお気に入りとなりますね♪
      大きさもさほど大きくないですし、立っていられるのがやっぱり魅力ですね

      最近は夫婦二りっこになり、ダイネットに奥さん、バンクベッドを引き出さないで、上がり口にそのまま横に寝ています。
      とても楽ちんです

  2. カズちん より:

    こんばんは~✋お久しぶりです。
    セレンゲティーのレイアウト気に入っています!
    キヤブコンは立っていられるのが何よりですね~
    セレンゲティーは横幅ありますが、5m以下なので意外と取り回しいいかと思っています。
    最初にキャブコンなので、これを味わったらこれ以外には、変えられないかも😄
    釣りなど1人の時は軽キャンがいいなぁと思いますが、トータルすると、セレンゲティーがいいなぁ。

  3. tanisandiy より:

    以前の記事を書き直したのですが、またまたコメントをいただきありがとうございました。
    やっぱりキャブコンですよね!
    だって魅力いっぱいですもんね。

    でも私も少し気になってるんですよ♪
    軽キャンというより、軽トラに乗せるモバイルハウスっていうやつ。

    必要なときだけ、積んでいくので荷物扱いなんですよ
    ちょっと木工の経験があったらすぐに出来てしまいそうです。

    セカンドキャンピングカーっていう感じでいいと思いません?
    一人だったらもっと気楽に遊べそうな気がしてきます

    どうです?カズちんさん。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)