2018年4月19日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 tanisan 手作りで家具作り ほぞを組んでいきます 接合はビスケットを使うことが多いが、材の幅が60ミリを下回ってくると、難しくなってくる。ビスケットが横からはみ出てしまうである。 そのような材には、ほぞ組をすることになるのだが。 先にほぞ穴を掘ることが基本 いろいろと方 […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月14日 tanisan 手作りで家具作り デスクドレッサー、製作開始 花子で作った図面に助けられながら、いよいよ製作を開始していきます。今回は作る物が多いので長期戦になりそうだ。 まずは板はぎから 家具作りを始めた頃、早くに作りたいと思ったのは棚みたいなものが多かったような気がする。そのと […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 tanisan 手作りで家具作り 長女のデスクドレッサーを作ります 手作りで家具を作ります 今は手作り家具が面白くて仕方ないところでして 先日、次女の食器棚を納めてきて、次は長女のデスクドレッサーの 製作に入ります こんな格好良い名前をつけてしまいましたが なんと言って良いのかわからない […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 tanisan 手作りで家具作り 次女の食器棚が完成しました ブログの更新がしっかりと止まってしまって申し訳ないです。 次女の食器棚の入れ込み日が決まってしまって、完成まで追われ、追われの毎日となってしまって、必死でした。 おかげさまで、完成になんとかこぎ着けました! 引き出しを作 […]
2018年3月4日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 tanisan 手作りで家具作り 娘の食器棚。組み立てまで進む ビスケットによる接合を終えて、クランプによる圧着をする。なかなかいい感じに仕上がって行く。今回は直角を意識して、部材を揃えた関係で組みあがりもいいみたいだ 心折れそうになりながらも、きちんと仕上げてきてよかったって この […]
2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 tanisan 手作りで家具作り 次女の食器棚作り。部材揃えが続く。頑張らねば! 木工の工程の中でその7割は部材揃えだと言われている。ここで手を抜くとあとから修正が効かず、偉い目に遭うので頑張りたいところだが、正直言ってあまり面白くない。 なんたって組み立てがその醍醐味だと思うところですからね 板はぎ […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 tanisan 手作りで家具作り 次女の食器棚が少し進んだ。今日は板はぎ 多趣味なのかなんなのか、全然木工をする時間が無い やっと、今日これができた。 私の基本の趣味は「手作り家具」。これが一番楽しいのだ。実は。 スライドマルノコで定寸切り 棚板をつくって行くが、1×6材を2枚はいで、25セン […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 tanisan 手作りで家具作り 木製ハンガースタンドが完成 わざわざ難しい技法を使おうとしていたみたい ここはフォスナービットで穴をあけて はめ込むだけにしました。 今回はフォスナービットで8ミリくらいの深さまで 穴を開けました。 これは完成したときの写真ですが、 うまくいっちゃ […]
2018年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月26日 tanisan 手作りで家具作り 手作り家具は愛着が一杯で、下手でもあるだけで幸せになる この3点の作品は私が木工を始めた頃の作品なのです。作品というにはほど遠く、今作っているような大きな物に比べると実に情けない感じさえ受けます。先日、家の模様替えをしました。その際今でも現役なこの3点をページに 載せてあげた […]
2018年1月24日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 tanisan 手作りで家具作り 木製ハンガースタンドの製作、その2 今日は棚板の切り出しをします 棚板をつくって行きますが、私の場合はもっぱらテーブルソーを使っています。 BT3100というアマチュアにはとても喜ばれたテーブルソーで、アメリカリョービだったので 個人輸入したものです。今で […]
2018年1月22日 / 最終更新日 : 2018年1月24日 tanisan 手作りで家具作り 木製ハンガースタンドを手作り製作 娘が中学に行った時に、制服を掛ける場所を作らないとと想い、製作をした木製のハンガースタンドになります。 DIYですの当然、我が家サイズで楽しんで作りました。 まずは図面を引きます 今回は手書きで簡単に仕上げてしまいました […]
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月20日 tanisan 手作りで家具作り ぬいぐるみ用の棚が完成 構造部材をつくって行きます 端の部分です。5ミリほどの欠き取りをdadeカッターで入れておきます。私のテーブルソーは主にこの用途に使われることが多くて、頻度的にはスライドマルノコの方が多いと思います。あとからトリマーを掛 […]
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年1月19日 tanisan 手作りで家具作り ぬいぐるみ用の棚を作る 以前、子どものぬいぐるみ用の棚を作った。その製作の様子をまとめた。 手作り棚の製作開始です 材料は本田谷田部さんからネット通販で購入している。 1×6の8Fものを使用している。 4枚出してきて、荒木取りをします。 8Fだ […]
2018年1月4日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 tanisan 手作りで家具作り 手作りでマウスパッドを作ってみた 木でマウスパッドを作ってみたくて 前から作ってみたかったものにこれがあります。 マウスパッドです。せっかくアマチュア木工の趣味があるのですから 作ってみたかった小物です。今日もごそごそ端材棚から適当な木材を 探します。大 […]
2018年1月3日 / 最終更新日 : 2018年1月1日 tanisan 手作りで家具作り 木製ストッカーを作る 木製ストッカーをつくって行く 2002.9.12製作開始 9月に入り、外の物をそろそろ整理しなくては。。。 すぐに冬がやってきて間に合わなくなる。。。 前回作ったガーデニングボックスの反省を生かし また新たに製作を始めた […]