キャンピングカーにDIYで引き出しを作った話です。
キャンピングカーは収納がとても大事な要素になります。どうしても、旅を続けていくと出発時には綺麗に収まっていた物が散らかりだし、どこに納めていったら良いのかわからなくなっておいてしまう「とりあえず」。
これが後々大変な結果を生むことがあります。綺麗に納める収納をDIYでつくって行きましょう。DIYで作ると「自分に向けたオーダー品」ですから、格好は悪くても結構良い物になってくれることが多いですよ♪
部材取りと設計
セレンゲティのサイドシート部分は我が家は電子レンジのスペースとなっていて、椅子として使ってはいません。そこを少し使いやすくしたくて、アマチュア木工をまたまた発揮して、ちょっとした改造というか、快適化というか。チャレンジです!
現在の状態です。「とりあえず配置」で使えないこともないけど、こういった配置はTanisanには、許せない。
物を出すにも、一回一回延長テーブルを上げ下げする必要もあるし、レンジも低くて寂しい感じがします。
簡単な図面を書いてから、余っているコンパネを使って裁断していきます。基本的にはマルノコは好きじゃないけど、大きいので致し方なく。
引き出しの構造も色々あって、悩んだあげく、この場合はやっぱりレールでしょうと、余っていた材料を掘り出して使用しました。
こういった穴開けは、きちんと穴のセンターに開かないと、金具がビスでずれてしまうんです。これを防ぐのがこれ。ドリルのセンタに着けるのですが、私の必需品です。便利な道具の購入先はツールズGRさん
仮組をしてみます。しかし、汚い材料ですね~。だってこれは元々外にあったものですから。年月共に風化して、解体した物を使ってみました。あとでメイクアップシートで隠れますから、大丈夫ですけど。
自分で作る物って、寸法が結構ずれてるときがあります。ですから、時々現物あわせをしないとイケナイですね。
良いようです。もう一つ気をつけないといけないのが、エントランスドアから入るかどうか。大きい物は中で組み立てないとだめなときもありますよね。
三段引き出しを組み立て行きます
実際の組み立てに入っていきます。ここで2作業日目に突入です。今日は主に引き出しの組立をおこないました。
テーブルソーを使っての引き出し部材の切り出しを終えて、仮組です。
正確な部材の切り出しが必要とされます引き出しですが、今回はうまくいきました。実のところ、レールはあまり得意じゃないです。
最初に作ったとき、あまりうまく動かなかったことがトラウマになってました。
う~~ん。仲々イイ感じ。
おもしろくなってきたヨン♪
引き出し物を作ると決まってやってしまう、意味のない引き出しの出し入れ。この動きを見て『にんまり』してしまう自分。
前板を切り出して、メイクアップシートを張っていきます。裏の部分は、引き出しに隠れてしまうので、まあ適当に。お金もかかりますからね(^^ゞ結構面倒な位置合わせ。トランプを使って高さを合わせたり、クランプを使って微妙な位置にしっかり固定して取付ともう一つ手が必要になります。
完成しました。この時がたまらない!
引き出し本体の加工が終わりましたので、最後の仕上げをしていきます。今日で3作業日目。一気に完成まで持って行きます!
メイクアップシートを本体に貼り付けます。今回初めて、合板に貼り付けてみたのですが、セレンゲティの内装への張替より、エアの入りが全然無くて、とてもキレイに貼れたのが意外でした。
どうでしょう。キレイに隠れたでしょう。このシートは本当に良いですね。いつものお約束。見えなくなる所には、貼らない(笑)
キャンピングカーはこのままだと、引き出しが走行中に開いてしまいます。それをどうするか悩みました。
プッシュロックのツマミも売ってるんですけど、『バカ高い』。1個1500円あまり、3個で4500円にもなってしまうじゃん。やっぱり自分で作ろう!
今回のストッパー役を買って出たのが、広葉樹の端材貼り合わせ部材(余り物)
パドック、チーク、ウォルナットの3種貼り合わせ部材です。
つきました!ビスで取付です。
素人っぽくて良いでしょ。
こういった物は構造が単純なのが一番です。昔の家の扉、こんなので開かないようにしてましたよね(笑)
でも、あからさまにつけてしまうと、これがデザインにもなってしまう気がします。
おいてみましたが、どうでしょう。
今回、内装色を変えたことで、今後作る物にも統一感を持たせることができます。メイクアップシートを買ってきて、張ってしまえば、色と見た目はとても良い感じです。
実際の使い勝手はまだ試してみてませんが、試してみた様子では、引き出しがとても便利です。どうして、キャンピングカーは最初から引き出しを作らないのかな?
やっぱり安全性からかな・・・。細かい物とかの収納にもすごく良いと思うのは私だけでしょうか。
家族からの評判も良くて良かったです。さて、次は何を作ろうかな・・・
夢が広がります。
頑張っていますね!
σ(^^;)は、今週になってから首が痛くて何もしていません(^^;
引き出しは、走行方向に90度で飛び出すことも無さそうでいい感じですね。
σ(^^;)は、余っていた扉用のマグネットを使いましたが、飛び出すこともなく快適です。
ところで、引き出しの下は座席だったのですか?
σ(^^;)のクルマも宴会時しか使わないような座席がありますがどうしましょう(^^;
コメントありがとうございます。
首どうしました?
キャンピングカーで寝違えでも起こしたのでしょうか(笑)
私はとうとう、ドックで食いすぎを指摘されて高脂血症の薬まで処方されてしまいました。マラソンで走ってるって、あぐらをかいていましたが、全然カロリーオーバーのようでした。
そうなんです。見た目は格好良いのですが
実用性は今一の椅子でした。工房と同様に
快適化という言葉がこの世界にも流行っているのだと、今更わかりました。快適化。。。monacoさんの
お得意分野ですね!
ベストマッチですね。
壁紙といい、ナイスです!
自分は自作は逆にお金かかるから二列目のスペースにカラーボックスをはめ込もうかと思っています。
邪魔かなぁ?
こんばんは~
最近皆さんのブログも見なくなっておりました。^^;
久しぶりにのぞいてみると何やらすごいことになってますね~
キャンピングカーですか!
いいですね~!
昨年の寒いときは何かのきっかけでエアーヒーターを調べてました。
便利だなーいいなー高いなーで参考までにしました(笑)
こんなのもあるんだ~と勉強になりました。
エンジンかけなくても暖房が利くのですから静かでいいですよね。
北国には必需品ですよね。
後でじっくり拝見させていただきます。
やっさん。コメントありがとうございます。そうですね、あの運転席と後部席との間ですよね。我が家は簡易靴置き場になってますけど(笑)
何とかしたいところですね。
スムーズに運転席から後ろに行けるようにしたくて、センターコンソールを外したままになってますけど、ちょっとイメージがわいてきました。次回の製作課題になりそうです。
田中さん、お久しぶりです。
私も最近やっと木工ができるようになってきた感じで、先日、自分のリンクを見てみたら、結構サイトを閉鎖されている方も多くて、ちょっと寂しい感じがしました。整理もしながら、久しぶりに挨拶に行こうかとも思っております。
そしてまた盛り上がってくれると良いなって思ってます。
キャンピングカーの購入を決めたきっかけが『冬でも使える』と言うことでした。何も知らないときは夏だけの物と思っていましたし、暑いさなかクルマの中に寝るなんてとんでもないと思っていたんです。でも調べてみたら、全然違っていて、そう考えると前の乗っていたミニバンがとてもコストパフォーマンスが良くないことが
わかって購入を決めたんですよ♪
まだ半年ですが、とてもおもしろいクルマですよ。
ホームセンターでサイズがピッタンコの扉つきカラーボックスが売ってたので即買い。しかも980円と安い!
でも着けたら、運転席から後ろには移動できなくなる…考えてなかったです。
着けるべきか、そのままの空き空間にするか、悩むところです。
ホームセンターでは時々良い物が見つかりますよね。ジャストフィットで良かったです。後ろへの移動は大切な要素ですよね・・・それができるキャブコンですから。私はそれをスムーズにしたくて、純正のセンターコンソールを外したままとなっております。自分としてもどうしたらよいか
情報を探してました。
何か良い方法がお互い見つかると良いですね!
これってもしかして~すんごく参考になりますね!
来春5月の出動には何とか間に合わせようと、引き出し作り頑張りたいと思います。
Tanisanさん、ありがとうございますヽ(^o^)丿
いつもコメントをいただきありがとうございます!すごく更新の励みになります。うれしいです。
内容的にはHPのほうに以前アップしていたものなのですが、載せ方を変えてみたら、自分としてもこちらの方が見やすいです。徐々にこちらに移行させていこうと思っていますのでよろしくお願い致します。
椅子のところですね?
このあたりはちょっと純正のままだと使いにくくて。。。
車検のときは外して元に戻してましたよ♪