DIYで家具を自作しよう

【自作家具】ホームベーカリーの収納棚を作り、スッキリ収納です

ホームベーカリーの収納棚、製作開始

うちの奥さんの誕生日祝いと、結婚25周年の記念にとホームベーカリーを買った。
それと、ノンフライヤー。ブームはすっかりと去ったので、安く買うことが出来る。
こんな時でも無いと、買うことなんて無いし、ちょっと楽しもうと購入をしてみた。

これが本体なのだが、やっぱりデカイ。

平成28年6月28日(火)
キッチンにも置くところが無いので、仕方なく床にベタ置き。これではちょっとかわいそうと、収納棚を作って見ようと思う
ホームベーカリーの棚6
いつものラフ図を書いて。ここまで書くと、製作にスイッチが入る。ちょっと時間がかかりそうだ。
ホームベーカリーの棚1

部材を揃えていきます

部材揃えも大部手慣れて、ここまでは一気に進んだ感じ。
今回は、板厚とカネダシをするために、板の厚さを19ミリから18ミリに揃えた。いつも厚さはそのままで作ることが多かったけど、ちょっと手を加えてみた。
ホームベーカリーの棚2

テーブルソーによるほぞ取り。

いろいろな方法があるけど、私の場合これが一番慣れてる。
そして早い。ホームベーカリーの棚3
側板のイメージはこんな感じになりそう。熱がこもらないように出来るだけ板で囲まずに、角材を使って作ろうかと思う。ホームベーカリーの棚4
ほぞ穴を開けるための墨付け。
カネダシをしたせいか、ぴたっと揃った部材が並ぶ。直角も綺麗に決まって気持ちが良い。
今日はここまで。ホームベーカリーの棚5

ほぞ組と仮組み

平成28年7月2日(土)
部材揃えの2日目。今回はきちんとカネダシと厚さをそろえるという基本的なことを少しやってみての作業だった。
実際につくって行く過程で、とてもその重要性を感じてる。キレイに仕上がっていると思う。

ここまで細い部材の接合となるとさすがに大好きなビスケットも使えない。角ノミによるほぞ穴加工をする。いつもならこの作業の際にも、何となく合っていないときがあったけど今回はピタッと決まる。ホームベーカリーの棚7
ここの部分に関しては、ビスケットを使用している
あっという間に、接合まで持って行けるが
今日はもう遅いので作業をやめることにした。ホームベーカリーの棚8

あとは組み立てだけだ

平成28年7月3日(日)
あとは組立だけと、颯爽と木工ボンドを付けてくみ上げていく。
いいかんじ~~♪ホームベーカリーの棚9
次は引き出し受けの部材を切り出してポケットホールで接合する。
専用治具もあると無いとでは大違いで、簡単に終わる。ホームベーカリーの棚10
この面は見えない部分になるのでこれで良しと!
ぴたっと決まって気分が良い。ホームベーカリーの棚11

 

ここで大失敗に気づく(*_*)

寸法間違いである。颯爽とくみ上げた側板部分に奥行きに間違いがあった。大きすぎた。どうしようかと、心がすっかり折れてやる気がなくなる。でも最初から組むよりはマシかと、詰めることにした。ホームベーカリーの棚12
問題はほぞ組した部分である。大きく組み上がってる中でのほぞの作り直しは、ちょっと技がいりすぎ。今回はダボを使ってみた。実はこの手法。私は初めてのことで、うまくいくか不安でした。ホームベーカリーの棚13
何とか綺麗に組み直すことが出来てホッとした。
でもこの写真。本日の作業はじめと同じ工程となってる。何も進んでいない感じでがっかり。ホームベーカリーの棚14
気を取り戻すために、夕食をとって作業再開。
棚板部材の板はぎをする。
今回も自動カンナをひとかけして、18ミリで板はぎに入った。ホームベーカリーの棚15
今のところ、目違いはおきていないようだ。
この間から導入したポーターケーブルのビスケット。交流電源タイプはさすがに良いね♪
安心して使える。以前の充電式はお嫁に行きました。ホームベーカリーの棚16

いよいよ、本体の組立に入る。

平成28年7月4日(月)なかなか楽しい。
先日修正した側板部分も、あとでのトリマー掛けが出来なくなるので、この時点でしてしまいます。ホームベーカリーの棚17
サンディングもしてしまいます。
一度したあとで、スポンジングをしていきます。
これをすると仕上がりに違いが出ます。
乾いたらあとで仕上げのサンディング。ホームベーカリーの棚18
途中に一枚棚板が入るのですが、スリット構造とした関係で、固定をどうするか。。。
今回はあえてダボ隠し。
中途半端に小さくしないで18ミリの丸棒を使ってデザイン性も兼ねますホームベーカリーの棚19
本体の組立が終わりました。
出来るだけシンプルに、そして軽く出来るように角材を使って作って見ましたホームベーカリーの棚20
ダボ隠しは18ミリもあるので、アクセントになってくれている。
10ミリくらいで作ってしまうと、思いっきりビスを隠すために・・・という印象が強く出てしまうので、こんな感じし上げてみました。
完成まであと少しですホームベーカリーの棚21
何とか完成まで持って行くことが出来ました。急ぐあまり写真があまり撮れてません。

引き出しをつくって行きます

平成28年7月7日(木)
一番下に引き出しを入れるので、部材を切り出し、ベルトクランプで固定します。
底板はルーターで溝を切り差し込みました。ホームベーカリーの棚22
いつも悩んでしまう取っ手の部分。
これで随分と様相が変わってしまうので、どうしようかと。
既製品の物も考えたけど、付ける直前で変更になりました。自分で作ったナラ材の取っ手を付けてみました。ホームベーカリーの棚23

できあがりました!満足です。

大きさも測って作っただけに、ピッタリです。ホームベーカリーの棚24
引き出しが若干きつかったので、かんなで調整しました。そんなことも今ではあまりしなかったと思う。だからゆるゆるなくらいに引き出しを仕上げていたように思います。ホームベーカリーの棚25
今回の作品は綺麗に仕上がってるという印象があって、きっとこれは、カネダシと厚さをきちんとそろえて作っていったからだと思います。
何となく、目をつぶっていた部分をちょっとだけ、気持ちを入れてやってみたら、作っている最中にも違いを感じて、楽しい木工となりました。
家族からの評判もまずまずで、早速朝にパンを焼いてくれました。
うまかったです♪

 

楽しく木工diyをするにも道具が大切

いくらDIYであっても、綺麗にそしてきちんとした形になってくれないと「心が折れて」しまいますヨネ。

ヤッパリそれを大きく助けてくれるのは電動工具たちです。必要にあわせて購入を進められると良いですよ。

ベルトディスクサンダー

スライドマルノコ


ソーガイド

スケールストッパー

スコヤ

コーナークランプ

クイックグリップバークランプミニ 150mm

POSTED COMMENT

  1. katsu より:

    完成おめでとうございます。
    フレーム構造でTanisanスタイル。いいですね。
    引き出しはきつすぎず、ゆるすぎずの塩梅が難しい。
    満足の出来だったのではないでしょうか。
    ホームベーカリーの居場所が出来たので、パンを焼く機会も増えることでしょう。

  2. kantandiy より:

    katsuさんこんにちは (^o^)/~~~
    コメント待ってましたよ(笑)
    katsuさんのコメントいただくと
    合点張り切りモードになりますから、
    私にとってはものすごいプラスアイテムとなってます。ありがとうございます。
    今回は色々と考えたのですが
    やっぱりお得意のデザインになりました。それもで丸棒はネジ隠しにしか使いませんでしたよ♪
    次の作品も大部構想がまとまりました。

  3. aomori.n より:

    相変わらずすごいですね~~~!
    うちのベランダの床板があちこち傷んできて、ところどころ入れ歯のように直していますが、今年はついに1ヵ所も直さず家内に怒られてます。
    春までに抜け落ちてしまわないように、毎日ベランダの雪かきです。
    御地ほどではありませんが駒ヶ岳に西風が当たって雪を落としていくので、中腹の我が家は結構な積雪です。

  4. kantandiy より:

    aomori.nさんこんにちは (^o^)/~~~ちょっと前に作ったものを整理して再アップしました。
    前のタイプだと見づらかったと思いますので
    私も頑張ってみて良かったです

    そちらの方も雪がすごいのですね
    私の町も今年は11月から根雪となってしまって参ってしまってます

    雪かきももう飽きました。早く春になって欲しいですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)