キャンピングカー快適化とDIY!

ハイエースベースのキャンピングカーのセンターコンソールを簡単DIYで変えてみた

私のキャンピングカーは、ハイエースがベースとなっているキャブコンと言われるモデルで、形は、普通にキャンピングカーといって思い浮かべることができる白いボディのキャンピングカーです。

ハイエースがベースとなっているので、フロントの部分は通常のハイエースと全く変わりません。用途はキャンピングカーとなっていますが、基本的な内装なども普通のハイエースとは変わりません。

そこで今回は、フロントシートの間に「でん!」とあるセンターコンソールをDIYでフラットにしてしまった話です。

普段のハイエースのセンターコンソールです

ご覧の通り、いろいろな用途に使えるように配慮されているのかどうか、わからないですけど、かなり大きな物です。

その割にはあまり収納性が高いとは言えず、高さもあるせいで余計に圧迫感があります。

キャンピングカーは一般に運転席側の後ろにはスライドドアとかが無いものが多く、ガラ~~ッと開けて、「ぽん」と荷物を投げ入れて出発というスタイルはできません。

となると

ついつい

このフロントシートの間にバックとか買った物とかを置いてしまいがちです。

あっという間に物であふれかえって、フロントシート側から後ろに投げ入れることが私の場合は多かったです。

ヤッパリ邪魔なんですよ。キャンピングカーでは。

このセンターコンソール。

センターコンソールを作り替えることにした

ここをフラットにしたら、きっと使いやすくなるだろうと。

そして、後のダイネットにも中から行けそうだ。なんちゃってウォークスルーですよ♪

肘掛けも作れば、運転中も楽になるし、ゴチャゴチャすることもなくなるだろうと。

なんとなく作る事のメリットがまとまったので、まずは取り外してみる

外すのは簡単でした。ハイエースのセンターコンソール

6ミリのボルト6本で固定がされていただけ、簡単に外れてきた。

新しいDIYで作る簡単センターコンソールをとる付けるために、外したセンターコンソールでネジ位置を段ボールに型取りをしておく。

作るのは真っ平らな合板で作ることになるので、取り付けた際にある程度の水平が保たれるように、端材を使って高さを合わせる。

センターコンソールを簡単木工で作って行きます

基本となる合板を切り出します。私はシナランバー合板の15ミリ板を使いました。
それにアサヒペンさんのメイクアップシートの大理石模様を貼りました。

回り込むように張り込んで、メイクアップシートがめくれてこないようにします。

次に、縁となる部分を木材で囲んで、ビス留めしてしまいます。

大きめの長方形のお盆を作る感覚です。

あっという間にできてしまいました

見てくれが良いように仕上げます

手で触ることが多い部分でもあります。トリマーに丸面を付けて手のあたりをソフトにします。

その後、サンダーをかけ、スポンジングという工程をします。

食器洗いスポンジに水を含ませて木材を拭き、よく乾燥したら、もう一度仕上げのサンダーをかけると驚くほど「ツルツル」になります。

今回はあえて塗装は無しでした。

実際に取り付けてみます

最初にネジ位置を記しておいた段ボールを用いて、位置的なことを考えながら新しいセンターコンソールに穴を開けます。

6本ネジがあります。私は6本を使用しましたが、それだと位置合わせがなかなか難しくなるので、4本でも十分かと思います。

早速使ってみました

ハイエースのセンターコンソールをフラットにしたことで、こんなにも使いやすくなりました。平らだから、いろいろと発展もさせることも簡単です。

下地はシナランバー合板15ミリなので何かを固定することも簡単になります。

運転中、パクパクと食べることだってできるようになります。

どんどんキャンピングデブになってしまうかもね~~。

子供達にも好評で、平らな面が広がって、エンジンルームからの熱もシナランバー合板がある程度、抑えてくれてます。

その後コルクジョイントマットを入れ込んでいます

大理石調のメイクアップシートもそれはそれでよかったんです。

濡れても拭くことができるので、綺麗な環境が維持出来ました。

でも問題があって今は、コルクのジョイントマットを入れ込んでいます。
これを入れ込むことで、置いた物があまり滑らなくなります。

またちょっと質感も上がった印象を受けます。

私のはこれです。床に敷いたあまりを使いましたので、厚さは20mmあります。

まとめと現在の状況

割と簡単に作れてしまうセンターコンソールのフラット板。おすすめですよ♪
特にキャンピングカーの場合はその有用性が高いと思われます

その証拠にもう純正のセンターコンソールには戻そうという気持ちにならないからです。

雨の日でも中を通って後ろのダイネットに行くことができます。便利ですね。

今は、この上に自作の肘台付きのドリンクホルダーをのせて、キャンピングカーを走らせています。(写真はマットだけコルクにする前の素材です。)

いやだったらまたも度に戻せば良いですし、簡単ですし、費用もさほどかからないのでおすすめのDIYではないかと思います。

取り付けるネジの長さは注意して下さい。あまり長いネジを使うとエンジン自体に緩衝することがあるので注意が必要です。

 

キャンピングカー DIYCampingcar (キャンピングカー)DIYの一覧です。キャンピングカーをそのまま乗られるのも楽しい。でも、自作で作った家具を置いた...

 

POSTED COMMENT

  1. カズちん より:

    いやーこのコンソール邪魔でしたねー^^;
    我が家も直ぐ取り外してしまいました!
    板で犬スペース作ろうかと思いましたが、座布団にしましたよ。ワンコも障害物にならないし、運転中は座布団の上で寝ています。後ろへの移動も座布団が柔らかくて楽です。

    • tanisan より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
      そうなんですよね、このコンソール。すごい存在感でした。
      とってしまったらスッキリ

      なるほど、座布団という選択肢も有りでしたね。
      我が家はすっかり、おやつ置き場となってます(笑)

      小さい方の車で行くと
      これがないのでとても窮屈に感じてしまいます

      いろいろな快適化がある中で、これをとってしまうというのが
      一番簡単で有用かも知れないと今更思いました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)