初めてキャンピングカーを購入される方へ

キャンピングカーの快適性の要は、電力。電気は大事ですね。

こんにちは セレンゲティ乗りのTanisanです!
キャンピングカーに乗って6年がたちましたが、いつ乗っていても電力の不安がつきまとうのは致し方ないのでしょうか。快適性重視のキャブコンだから余計に思うのかも知れません

まずは基本的なこととして。

走行用と居住空間(ダイネット)用のバッテリーは別になっている

キャンピングカーは走行用のバッテリ(メインバッテリーと呼ぶ)とダイネットと言われる居住空間の電力を供給するバッテリー(サブバッテリー)は別々になっている。

後ろの部分(居住空間・ダイネット)で電力がなくなっても、通常は運転して帰ってくることが出来る。そしてエンジンさえかければ、サブバッテリーが電力不足でも電力が供給されて居住空間(ダイネット)で電気を使うことが可能となる。

ず~~っとエンジンをかけっぱなしでいれば、時間がかかるが充電もされるし電化製品を使い続けることも可能なのである。

ただ、これは燃料も多く消費するし、音や排気ガスの問題を考えると現実的とはいえない。

私は誤解していました

キャンピングカーに乗り始めた頃は本当に誤解をしていた。今私は200Ahのサブバッテリーを搭載している。

それも走れば簡単に充電がされて「メルモちゃんキャンディ」のように簡単にそして短時間に復元する物だと思っていました。

そうではないのですよね

そして商用電力が入っている我が家とは違うのですよね。納車2年目でサブバッテリーをだめにしてしまった経験が呼び起こされる。

実際に電気はどれだけあったら良いのか

貯金と一緒で入る量より使う量が多いとなくなってしまう。

実際にどれだけあったら良いのか。多い方が良いに決まってます!

電力不安を完全に解消したくて沢山のバッテリーを積むとなると

まずは価格の問題が出てきます。そしてバッテリーは消耗品。4年くらいで交換が必要と考えるのが一般的なようです。交換時にまたそれで出費することが予想されます。

ちなみ私の12SPX205だと、6万円ほど。
でも現在は販売をしていません。

スペースと重量の問題も考えないといけないです。結構でかくて重量も65kg。私は一人で持つことが出来ませんでした。燃費などのも影響しますし、設置場所の確保も必要です。

いくら持つか。適切な搭載量はどのくらいか

これはオーナーさんの「何を回したいか」によるので、一概には言えませんが私の場合は現在の状態で十分足りている。

ダイネット内での過ごし方にもより、夜通しテレビを見て照明をつけて、チョクチョク大型電力を使う物を使用したい場合は、もっともっと積む必要がありそうです。

ただいくら積んでも、不安は解消されず。季節により使える電力量も変わってきます。特に冷える冬場においては、50%位を許容量と考えた方が無難です。

電力不足を補う手段として有効な物として

まず挙がるのがソーラーですね。私は最初から付いていた80Wですが、この効果があるかどうかよくわかりません。ただ、電力不足は感じたことが最近はありません

ひとりでに電気を起こしてくれて、さしあたってのメンテナンスフリーなのはありがたい。

人に迷惑かけるわけでもなく、これはやはりあった方が良いと思う

ただ、天候にも左右され明確な発電量とどのくらい効果があるかが評価しにくい点が悩みどころ

そして私がいつも悩んでしまう発電機

これは北海道という立地条件とあまり本州にも行かない環境であるがために、購入はいつも躊躇してしまい、6年が経過

有ると便利なのはわかるのですが、エアコンなどの電気食いの物を積んでいないことも手伝い、不要と思われる

これを使用したい方は「エアコン目的」がほとんどのようで、それを使いたいというのであれば、やはり必要なのかもしれません。それ以外だと電子レンジかな?

音の問題、実際の稼働時間と稼働させるまでの手間、そしてメンテナンス。ガソリンを携帯する必要性などを兼ね合わせてコストもかかるし、重量もあるとなると私は一歩踏み切れいない。

エアコン使わない私にとっては、電子レンジだけなので。コスパを合わないと思う。
「周り気にして、準備して、エンジンかけて、使うは3分間」

今後、発電機が改良されて
1)音のが小さくなる
2)設置が簡単で車内から簡単にエンジン始動と停止ができる
3)燃料の安全性と保存が担保される
4)軽量化と大きさもコンパクトになる

この辺が改良されないと導入は難しいと私の場合は思います。

電力問題は永遠のテーマ

実際にキャンピングカーに乗って思います。これですね。
本当に永遠のテーマなのかも知れません。

人それぞれ使い方も違うし、求めている物も違います。普通の車以上に個人差があって、それが魅力でもあるキャンピングカー。

100台あったら、100通りのキャンピングカースタイル。

考えたらきりがないですね。あ~~楽しい。

ただ思うのは「この先、何年乗るかな」と。

私は良いとこ65歳くらいまでかなと思ってるのですが、そうなるとあと10年か~~

サブバッテリー交換も2回くらいなもんだと思うと
たいした維持費でもないかもと思えても来ますね。

電力がないと実に情けなくなってしまうし、冬だと北海道の場合は凍死してしまいますから、安定した電力環境を願うところではありますが、自分としても結論は出ていないのが現状です

そこら辺を楽しみながら、自分スタイルのキャンピングカーにしていくことがとても魅力でもあると感じています。

ポータブル電源を搭載するという安心感

最近のポータブル電源は素晴らしい。
容量もどんどんと大きくなり、重さも大きさも使う側のことを考えた作りとなってきている。

私もポータブル電源を搭載して、「安心感」をより強くしている。

ちなみに私のはこれである。

キャンピングカーでポータブル電源を使ってみた。ENERBOX01。良いね!ポータブル電源。ENERBOX01の紹介記事です。実際にキャンピングカーで使っていますが、電源系統が2系統になった印象が強くとても心強いです。安心を得るために、必要なキャンピングカーのオプションであると考えます。...

車中泊やキャンプで電源を使うって、なんとなく邪道と思えていた昔。
「キャンプ場でテレビ見てる人が異様でした」
でも今は違います!

安全のためにも電源を持っていた方が良いです。
私もポータブル電源を使ってます。本当にあるだけ安心感をくれますよ♪

ポータブル電源として、これはおすすめですね↓↓↓






保冷の強化も出来たら最高ですよ↓↓↓


今は2000Wクラスのポータブル電源を積んでいます

ポータブル電源を積むことに、妙な安心感を持ってしまった私は、昨今のポータブル電源の価格の下がりと、容量が大幅にアップしていることで、今のものを娘にあげました。
私はさらに大きなものに買い換えて、これを積んでいます。
オススメです。

 

POSTED COMMENT

  1. カズちん より:

    サブバッテリーの電源って重要ですよね~
    今まで、使う前の日に充電しながら冷蔵庫もスイッチ入れていましたが、冷蔵庫回すとバッテリーにあまり入らないいんですよね~
    旅先で、充電していたのに~こんなに減っているのってことが多くて気づきました。
    それがわかってから、2日前に充電して、前日に冷蔵庫のスイッチオンにしています。

    • tanisan より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~冷蔵庫はやっぱりポイントが高いですよね!
      なるほど。そういうもんなんですね。
      いつも私もカズちんさん外ゼンされていた方法をしてました

      情報ありがとうございました。
      今度行くときにしてみようと思います。何分冬なんで、バッテリーの持ちがいまいちですね。経年劣化もあるのですが(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)