キャンピングカー快適化とDIY!

【快適化】キャンピングカーの使いにくかった収納棚をシンプルな棚にする

キャンピングカーに乗り始めて13年が経過して、快適化もコツコツと進めてきた。
購入当初から、どうも使いにくくて、一体ここには何を入れたらいいのかと疑問を持ちながら、今まで来てしまいました。

やっと本日、シンプルな棚にするという快適化をしました。

今までの状況はというと

この収納スペースなんです。ダイネット収納快適化11
走行中の落下防止を考えてくれてか、真ん中に穴が空いていて、ここに収納していきます。

これは両サイドにあって、助手席側はTVチューナーを埋め込む関係と、車内照明のLED化かをする際に収納庫を作っています。ダイネット収納快適化6

現在はカセットガスと消火器の保管場所になっています。

 

【DIY】キャンピングカーに車載用チューナーを付けよう。快適な受信のためにキャンピングカー内で快適に過ごす。そのアイテムとしたテレビは重要です。情報もとれますから。 車載チューナーの交換した記録です。...

 

キャンピングカーのエントランスドアランプをLED化するエントランスドアランプをLED化する 前回のフォーセットの電子工作で少しだけ私の中ではマイブーム。電子工作。 早速、エルパラさんから...

 

運転席側は改変がなんとなくできずに、今まで来てしまいました。
いったい何を入れたらいいのかわからないので、何も入っていません。

思い切って外していきます

キャブコンの家具はほとんどがシナランバーコア合板で作っているので、構造もとても単純です。

合板だからどこでもビスが効くし、板の厚さも均一なので快適化もそう難しくはありません。

外してみますとこのような状態となっています。

ダイネット収納快適化14

棚を作っていきます

今回は真ん中にある棚板を変えることにしました。

1×6材を2枚接ぎ合わせて、280ミリの棚板を作りました。
接着は接着力が強いタイトボンド3を使用しているので、

タイトボンド3

簡単に広い板を作ることができました。ダイネット収納快適化2

完成しました

まずは一番上のカバー部分を取り付けます。屋根と干渉する部分は欠き取ります。ダイネット収納快適化15

据付はバンクベッドが干渉しないような高さとして、固定をしていきます。
あらかじめ棚板に棚受けを接着して、棚ごと取り付けました。

走行中の落下防止にと、棚板には落下防止のフェンスを取り付けましたダイネット収納快適化100
棚に滑り止めシートを敷き込みましたがちょっと足りません。また後日ということで。
ダイネット収納快適化101

まとめ

シンプルな棚が出来上がり、棚自体がとても使いやすくなりました。
ただいずれも走行中のことを考えると、落下のことを無視することはできません。

実際に乗せるものはあまり重たいものさけて、壊れやすいものは載せないほうが良さそうですね。

100円ショップのカゴはとても役立ちそうです。ダイネット収納快適化5

走行中の問題は色々とありますが、どちらかといえば、停車中に役立ってくれました。

「ちょい置き台」としてとても便利です。
夜はここにバックを置くとか、置く場所を決めてあげると収納性も高まりますし、物の紛失防止にも役立ちます。ダイネット収納快適化4 ダイネット収納快適化7

少なからず、以前の形状よりは使いやすくなっているのは確かだと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)