キャンピングカー快適化とDIY!

温風誘導調整板の製作

という何とも格好良いそれらしい名前をつけましたが
何のことはないこれです。

端材で作ったわずか20分で完成のものです。

セレンゲティのFFヒーターの吹き出し口は
後ろのここと

通常はテーブルの足下になる部分の2カ所です
我が家はダイネットを改造してしまってるので
ここから出ます。こちら側には風量を調節する為の
窓があるので、ここをしめると後ろの方が多くなります
でもこれではココを多くすることができないのです
何とかならんかと、考えていました。後ろにも
シャッターをつけようかと。でも構造が複雑になるし
ダクトパイプによるオニギリ加温もしたいと思いも複雑

また、ラゲッジスペースにシンク用の水を積んでいるので
凍ってしまった際には、ダクトパイプを導き入れて
スペース内を加温することも考えています(することは無いと思いますが)

今朝からいろいろと試してる中で
「そうだ!ただふさげば良いんだ」と言うことがわかり
いざ製作。あっという間にできました。

どうせ停車中しか使わないので
こうやってズラしたら、風量の調整も可能。

横に倒せば、温風をこのあたりに誘導することができます。
きっとこれがあると無いとでは、我が家においては
違いがありそうです。これからの季節、我が家はいつも車中泊に出かけることが多くなるのですが、きっと快適な夜を約束してくれそうでワクワクしてます。

POSTED COMMENT

  1. aomori.n より:

    ほんとに器用ですね。
    以前、電気こたつが故障した時に、居間のFFヒーターの前に直径10㎝位のダクトを置いて、もう片方をこたつ布団の中に入れたら、
    電気より暖かだったのを思い出しました。
    加工も何にもなし、ただ置いただけ!
    不器用な爺さんです。

  2. たーぼー より:

    私はヒーター吹き出し口はくるくる回って更にシャットオフで開閉できるタイプに変更してしまいました、人が居る居ないで後方への風量やトイレ室への風量や方向も自在に管理できますよ

  3. カズちん より:

    冬の出動では、人のいるところを温めるのが大事ですよね~
    確かに、塞いで必要なところに暖気を多く出すのは原始的ですが、それが手っ取り早いかも。

  4. Tanisan より:

    aomori.nさんこんにちは (^o^)/~~~
    ありがとうございます
    器用だとは思わないのですが
    自分で工夫して便利になるのが好きです♪野暮ったいのもありますけど┐(´-`)┌
    aomori.nさん
    知内町カキニラ祭りが近づいてきましたよ!
    今年は仕事の都合で行けそうになくて┐(´-`)┌

  5. Tanisan より:

    たーぼーさんこんにちは (^o^)/~~~
    やはりそういった部品があったのですね!
    調べてみた方が良かったかも♪
    ちょっと使ってみてだめなら、私も変えて見ようかな♪

  6. Tanisan より:

    カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
    ちょっとごついものをまた作ってしまいました♪
    どんどんとゴージャスなみたいなものがなくなってきて、生活感イッパイのセレンゲティとなってます。
    妻に言うと、「どうせ古くなるんだし、お金かかんなくて、使いやすいのが一番だよ」と、褒めてんだかなんだかよくわかりませんが、とりあえず喜んでおきました♪

たーぼー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)