我が家のインバーターは未来舎さんの1500ワット正弦波。リモコンもついて
なかなかありがたいものだったんですが、故障です。
サブとして他社の250ワットの小さいタイプも搭載して
これと併用しておりました。
しかしながら、この1500ワットのほうがどうも最初から
不具合というかスッキリ来ないというか。
確かにセーブモードに入っていたこともあったのですが
どうもリモコンがダメみたいです。
数日前では、リモコンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまって、
すっかりごねちゃったかなと、セカンドシートの下の電装部分へ。
リモコンを本体から抜くと、きれいに作動する。問題は特定されて良かったんですけど、この際だから簡単に、インバータのシグナルだけでも見えるようにと
アクセス窓を付けることにした。
狙いはここ。ドリルでくりぬく前の穴を4カ所開けて
ちょっと汚くなったけど
あとはカバーをして、扉を付けておしまいです。
本当はもう少し上にした方が
よく見えるし、スイッチも扉を開けたらすぐっていう感じだったのですが
ダイネットのクッション保護の部材があってこれ以上あげることが出来ず。ちょっと上の方に手を伸ばすと、スイッチが有り
上をのぞき込むようにするとシグナルが見えます。
再起動なんかもこれで簡単にできるし
まあヨシとしました。
リモコン自体も6000円くらいで買えることが出来るのですが
なんだかしゃくに障って、扉を付けてしまいました。
結構大変で疲れました。
はじまして!5starです!
いつもブログ楽しく読ませていただいております。
まさに今同じ症状でどうしようか悩んでましたT_T
ショップに聞いてもイマイチいい回答がありませんでしたし、
何かないかなぁと思ってた所に
同じ症状が!
参考にさせていただきます。
はじめましてこんにちは
いつもブログをみていただき、ありがとうございます️
インバーターは、わたしの場合はどうやらスイッチに問題があったようです。レスポンスが故障か接触不良のためか鈍いので、二回押しをしてしまいます。そうするとONのあとすぐにOFFにするとセーブモードに入ってしまうらしくて。
ただ、シグナルが確認でき無い位置に設置していることで、結果的には使いにくい環境下にあったと思われます。
今度はいいかなって
思ってます。
何かいい結果が出るといいですね。
やはり木工ができると電気関係もいろいろと便利にできますね(^-^)
今度は木工作業場を見せてくださいね。
先日は大変お世話になりました。
ありがとうございました。
無事に岡山に戻られて
何よりです。
木工。今度北海道にいらしたときに
遊びましょう。
楽しいですよ~~♪