Tanisanです。こんにちは。キャンピングカーでのキャンプとしてどこか良いとこ無いかと、走ってみた。
無料のキャンプ場も多い北海道。そのときの記録です。
前回の記録はここです
北海道のキャンプ場を探すにはこの本が最適です。
私も愛読書としています。
北海道キャンピングガイド、わかりやすくてすごく良いですよ
寿都浜中野営場が探せない
せたな町での親族との昼食会を終えて、今日の 宿泊地を探す。以前から気になっていた寿都浜中野営場。今回は実は3回目のトライなのだ。というのも、ただなのに設備も綺麗でロケーションもいいとの触れ込みで探していくが、迷宮入りをしてしまいたどり着けない。車が少々でかいこともあって、狭い道はご勘弁だし。結局わからなくて、寿都警察署に道を聞いてやっといけた。
湯本温泉野営場に行ってみる
やはり温泉のそばがいいねと、次に目指したのが湯本温泉野営場。
野営場が好きねといわれそうだが、無料のキャンプ場が縛りが無くていいねと探すと野営場がヒットしてしまう。
ニセコ大湯沼の隣にあるのだが、行ってみたらなんか様子が変だ。「水が出ないので閉鎖中。近くの五色野営場をご利用ください」とある。
それじゃまず行ってみましょうと、五色温泉野営場の方へ。
五色温泉野営場に決まりです
温泉に入ったあとは、キャンプ地に向かう。つきました、五色温泉野営場です。
野営場と言うけどあまりワイルドさはなくて、もっぱらニセコアンヌプリの登山拠点といった感じがする。設備もとても綺麗で気持ちがいい。
山が綺麗で涼しくて。清掃協力金を払うシステムになっていましたが到着した時間帯が合わなくて、払うことができませんでした。 



ちょっと風が強かった事も有り、昨晩はタープを張らず私たちも早めの就寝となりました。
ちなみに夜の気温は14度しかありませんでした。さむっ。
北海道のキャンプ場を探すにはこの本が最適です。
私も愛読書としています。
北海道キャンピングガイド、わかりやすくてすごく良いですよ


最後はニセコに行ったんですね~
寿都の浜中キャンプ場知らなかったです。
風車見えるので、朱太川河口近くかな?
誰もいないと、遠慮しちゃいますね^^;
カズちんさんこんにちは
最後はニセコで締めました。キャンプ場のp泊となってしまったのでタープとかは張りませんでしたが、なんだかすごくのんびりして、よかったです。
浜中野営場はきっと夏場とかは海をめがけて
すごく混むんでしょうね。
いく道もちょっと狭くキャンピングカーではきびそうでした