皆さんこんにちは (^o^)/~~~
DIYを始める。
こんなカンタンなものでも、有効に使っているものを紹介します。
メモ用紙立てなんです。
「こんな物は100円ショップの物で十分さ!」って、笑うなかれ。
実際に使ってみると、なかなかいいですよ
だってそれは自作だから。
収納の極意は「どんなものにも指定席」です。
木工DIY で作った物は下手でも魅力が満載ですよ。
メモ用紙立ての難易度、材料費、主に使用した道具
難易度はどうかというと
とても簡単です。5段階で言ったら1ですね。
用意する材料がとても少なくて3種類で5個ですんでしまいます。そして小ぶりな物ばかりです。
作業日数も1日未満ですよ。だって部品は三種類しか使いません。
材料費は
端材がある方でしたら、ゼロ円です。
無い人でも,数百円で出来てしまいます。
図面や私のと全く同じに作らなくてもいいわけですから、合いそうな材料を100円ショップやホームセンターで見つけて作ってみるのもいいですよ。
安定性を持たせるために、底板になる部材はMDFの15ミリの端材を使用しています。
ほかはすべてSPFです。
6ミリの材を確保出来ない場合は、MDFを活用する、ベニヤ板を活用するなどの方法がよろしいかと思います。
主に使用した道具
のこぎり、クランプ、サンドペーパー、接着剤。
出来ればあった方がいい道具
ソーガイドminiはおすすめ。
電動工具はなくてもいいですが、キレイに早く切断したいのであれば、スライドマルノコとかになってしまいますが、ある人は使った方がいいというくらいにとどめておきます。
サンダーもあると仕上げが早いですが、手作業でも十分です。
私はちなみに、このサンドペーパーを使っていて、これを使ったら、もう普通のサンドペーパーには戻れないですね。ウラにスポンジがついていて、曲面にもキレイになじんで使いやすいです。
ウラにスポンジがついたサンドペーパーの購入先は
ツールズGRさんです!
図面はこれです
簡単な木工ですので、図面も簡単です。
ご自分の都合に合わせて、アレンジをしてみるのもありですから、木工DIYを楽しんでください。
製作の様子。製作のポイント
材料を図面通りに切って、接着剤を塗って、よく接着するまでクランプで固定をします。
今回は塗装をしていませんが、手触りがいいようにサンドペーパーをかけています。
順番に組み立てて行くといいですよ。
木工の基本は
1)先にメモ用紙を立てる部分の部材を接着して、クランプで圧着
はみ出た木工ボンドは濡れたウエスできれいに拭きましょう。そのまま乾いてしまいますと、塗料が乗らないなどの問題があとから起きますから。
2)そのあとに底板になる部材を接着して圧着する
3)完成です。
接着剤は木工ボンドを使用していますが、アロンアルフアでもいいです。
アロンアルフアだと、すぐにつきますのでクランプを不要ですね。
まとめ、反省
実に簡単な木工DIYを載せました。
「木工DIY にならんでしょ」と言われそうですが、こういう普段使いのもので、100円ショップにありそうでなさそうな物を作る事が楽しいのです。
大きな楽しみをくれます。
実際に我が家で使っていますし、そして職場にも置いてます。
自分で言うのもなんですが、絶妙な高さと大きさになっています。
A4コピー用紙を4つに切って入れるとちょうど良く収まります。
端材で出来てしまいますので、簡単です。
DIYを35年ほどやってますが、仲々こういった細かい物って作らないもんです。
ふとしたとき、奥さんからのオーダーがあり、作り始めました。
奥さん「メモ紙を立てるやつ作ってくんない?」と。
私「あら面倒くさ!」
こんな状況で、実はずっと先送りとなっていた物でした。
職場が変わり、この宿題を思い出して、まず自分用を作ったら、意外や意外、「いいです」。
早速、家に帰って、奥さんからの宿題を「やっと作れました!」と言わんばかりに渡しました。
感想がとても良かったことが印象的でした。
「いいね~~木の物は!」と。なんだかウレしくなりました。
そして自分で作ったDIYものは、割と人の目に触れます。
そこから話題も広がって、いいものですよ♪
簡単そうに見えるものでも、やる気が無ければ作る事が出来ないですし、そのやる気を持っている人も意外と少ないと思います。
まずは、簡単なものを作って、「自作家具」を楽しんでください。
楽しく木工diyをするにも道具が大切
楽しく木工diyをするにも道具が大切
いくらDIYであっても、綺麗にそしてきちんとした形になってくれないと「心が折れて」しまいますヨネ。
ヤッパリそれを大きく助けてくれるのは電動工具たちです。必要にあわせて購入を進められると良いですよ。
ベルトディスクサンダー
スライドマルノコ
ソーガイド
スケールストッパー
スコヤ
コーナークランプ
クイックグリップバークランプミニ 150mm