2021/1/27更新しました。
皆さんこんにちはTanisanです。
この記事を見たいと思ったひとって、
きっと、
「なんだか楽しそうだし、ちょっとやってみようかな」とか
「前から自分で何かを作ってみたかったんだよ、棚とかさぁ」とか
「木のものって、本当に温かくていいよな」とか
何かしら「木」で作る事への興味があふれているかたなのかなって思います。
私はそうでした。
とは言っても
35年も経ってしまいましたが、一番最初に作った家具は今でも覚えていますよ。
もうそれから、填まりきってます。
魅力一杯の「DIY沼」にようこそ!
私と一緒に、木工DIYを楽しんじゃいましょう!
木工DIYを続けるコツ
DIYは魅力が一杯だよ。
自分の環境や力量に合わせて、好きなように作って良いのですから。
うまく出来なかったところは、また今度直せば良いのです。
暇を見て、思う存分。納期なんてありませんしね。
私は木工DIYの魅力をすぐに感じることが出来たほうでした。
そしてその気持ちもどんどんと高まっていき今も楽しんでいますよ♪
でも、何事、なんでもそうなんですよね
「継続は力なり」なんですよ♪
続けることで自分の技量も要領も、コストダウンも達成していくんですよね
ちょっとだけ続けるには、コツがいることは確かですね。
①自分で作った物や作っている最中のものをSNSなどにアップしていく
②年に1度くらいは、新しい道具を買う
③まずは使えるもの、収納に役立つものから作っていく
①自分で作った物をSNSなどにアップしていく
今はSNSの時代です。
YouTubeでも何でも良いですから、情報発信をしていきましょう。
恥ずかしがらずに、どんどんと。
以前私は、自作家具の製作過程をアップするホームページを作っていました。
当時は「掲示版」や「画像掲示版」などが流行していた頃でした。
何度か「掲示板荒らし」にもあいながらも、数少ないアマチュア木工家のかたたちと楽しい情報交換をしていました。
それがどれほど「ため」になったか知れません。
作品が大きくなり、簡単に完成まで持って行けないときも、掲示版を通じた応援に勇気づけられて、最後まで心折れずに完成にこぎ着けたことが思い起こされます。
割と変わっている趣味と捉えられることが多い「木工DIY」
「良い趣味ですね~」と周りから言われることは多いけど、木工DIYを楽しんでいる人が割と少ないことは今も昔も変わっていない印象を受けます。
未だかって「私もやってるんですよ!木工」という会話になることは本当に稀ですね。
道具のこと、木材のこと、作り方のこと、そして治具のこと。
情報はあるに越したことはありません♪
ツイッターですと、とても簡単に情報交換もできます。
どんどんツイートして「力」をもらいましょ♪
うまい下手なんて「上見りゃ切りが無い木工DIY」です。
技術が上の人から見たら、「いい笑いもの」なのかも知れませんが、「自分が楽しいから」それで良いんですよね。
自己満足が最高の先生です。
ツイッターを見てると、当時、私が悩んでいたことをよく見かけます。
「あーでもない、こーでもない」と情報交換をしているのが楽しそうで良いですね。
共通の話題で盛り上がれるって最高ですよ♪
②年に1度くらいは、新しい道具を買う
ひとたび、のめり込んだら、楽しくて楽しくて続いてしまう木工DIYです。
さらに新しい世界を見るのも「継続」するのに役立ちます。
そうです。
電動工具を買いましょう!
「これがあったら、あんなことが出来る」「かっこよくなりそうだ!」
「もっとスイスイと正確に出来るだろうなぁ」とか、
妄想を膨らませてしまいませんか?
私はそうでしたよ
電動工具を買うまで、妻にその魅力をしつこく訴えて、「私は電動工具のことはよくわからないんだからさ、私に言わないで」とあきれられながらも、理解を求めたりしていませんか?
自分のお金で買うにしても、なんとなく後押しが欲しいよねぇ。
「そんなに欲しかったら、買ったらいいんじゃぁな~い」といわれても
なかなか、踏ん切りが付かなくて。
「買ってもあまり使わないかも知れないんだよぉ」と弱気になったり、「今度で良いかな」と買う時期をいたずらに延ばしてみたり。
そんなにそんなに、高価なものでもないのに「簡単に買えない電動工具」なのだ。
その行ったり来たりが木工DIYの思いをさらにあげていく。
「あ~欲しい。あ~欲しい」と。
そして、とうとう手に入れたものなら。
「この道具ならでは」の作品を作って自己満足。
「だから早く買っておけば良かったんだよ」と1人締めくくっていることってないですか?
あっという間に1年なんて経ってしまいますよ。
丸鋸買う前にこれ買った方が良いよ!危なくないから。
③まずは使えるもの、収納に役立つものから作っていく
何かの「役に立ちたくて」している木工DIYはないですか?
「ここにこんな棚を作ったら良さそう」
「これを入れる専用の箱を作ったら良さそう」
「こんなグッズを作ったらキャンプが楽しくなりそう」
「これを作ったら、子どもが喜んでくれそう」
「これを置いたらスッキリと片付きそう」などなど
家具屋さんやホームセンターに行って、手頃なものを見つけてきても良いのですけど、大抵は「満足」は得られないものが多いですよね。
オーダーで作ってもらったらそれは良いでしょうけど、コストもかかるし、「中途半端に面倒くさくてお安い家具」はオーダー家具屋さんも作ってくれそうにないですよね。
「無いものは自分で作る」
これですよ♪
「必要と感じるもの探し」を巻き尺持って、家中、探していきましょう。
私は「木工夢ノート」というものを作って、ラフ図を沢山書いています。
木工夢ノートって「今度作る物集」です。
計画だけで終わってしまった物も沢山有りますけど、書いておくことで前に進もうとしますからおすすめなノートです。
適当なメモ用紙に書くのではなく、B5のリングノートに書いておくと簡易図面ともなるので良いですよ♪
収納系から始めると課題が見えやすくて、楽しくなること請け合いです。
どんどんと作品を作って行くと「自作家具に囲まれた生活」が送れます。
これって、木工DIYをするひとにとって、夢描いていた生活なのかも知れませんよね♪
自分1人で作っていることが多いでしょうから、作風が似ていることから
良い意味での「トータルコーディネイト」されていきますよ♪
これは次女に作ってあげた「食器棚」になります♪
木工DIYはとても始めやすい趣味です
趣味を始めるといっても、ハードルが高いものは厳しいし、「自分1人しか楽しくないもの」は家族からあまり歓迎されない傾向があります。
我が家はそうでした。
釣り、スキー、バイク、1人キャンプなど。
独身でしたら良いのですが~
これって、みんな。
やっている人しか楽しくなくて、家族はただ待っているだけです。
帰ってきたら、お土産話を聞かされて「楽しかったみたいで良かったね」と。
釣りもなんか足しになる物でも釣って来れたんならまだしも、坊主ならばちょっと。
「あんた何しに行ってきたの?」くらいに言われてしまった私がいました。
人が楽しむ趣味ですから、否定はしませんけど、やり方を間違えると「理解は得られなくなる」のは当然ですよね。
木工が素晴らしいとは言い切りません。
形になり家族の生活の役に立つ物を作ることが目的であれば、木工DIYは良い趣味だと思いますし、取りかかりやすいものであると思います。
自分の環境に合わせた木工DIYを楽しむことが出来のも魅力の1つです。
木工DIYはお金がかからないし実益もある
「道具って高いでしょ」って言われるかたも多いですが、実際はそうでも無くて
一回の必要な電動工具を揃えるわけではないので、大丈夫です。
購入した道具も壊したり、無くしたりしない限りはずっと残るわけで、「積み上げ式」ですよ♪
作りたい物も人によって違いますから、一概にも言えません。
どんどんとのめり込んでいき、趣味の世界では住まないほどにうまくなる方も沢山います。
そうなったら販売も出来るわけですから、実益性もありますよ。
続けていきたい思いも深くなってくると思います。
だんだんうまくなるのは道具のおかげ
作品も増えて、作り方もわかってきてと、そうなるとどんどんとうまくなっていく木工DIY。
その立役者になってくれるのが、道具たちですね。
もう私は道具たちがかわいくて仕方ないです。
「こんなに沢山有ったら一つくらい無くなってもわからないでしょ?」と聞かれることがあります。
「そうでも無いですよ。ちゃんとわかりますよ」と即答してしまうほど、道具様々です♪
綺麗で正確な作業を早くできるのは、電動工具や手道具のおかげです。
キチンと整理整頓しておくことを心がけています。
楽しく木工diyをするにも道具が大切
いくらDIYであっても、綺麗にそしてきちんとした形になってくれないと「心が折れて」しまいますヨネ。
ヤッパリそれを大きく助けてくれるのは電動工具たちです。必要にあわせて購入を進められると良いですよ。
ベルトディスクサンダー
スライドマルノコ
ソーガイド
スケールストッパー
スコヤ
コーナークランプ
クイックグリップバークランプミニ 150mm
夢が膨らむ木工DIYライフ
今でこそ専用工房をもち、木工DIYを満喫していますが最初は青空木工からのスタート。
それが一歩、一歩と進んで、今があります。
木工DIYを始めた頃から本当に夢を描いてきましたね。「工房」という言葉に。
最初に工房を持ったときに、「ちょっと工房に行ってくる」という言葉が照れくさくて言いずらかったことを思い出します。
木工DIYはとても続けやすい趣味です。
次はこれを作りたい、探してみたけど内から自分で作るしかないという思いが次から次と出てきて本当に楽しいですよ。
是非皆さんも初めて欲しいと思います。
まとめ、結局長く続けれる趣味です
木工DIYは長く遊べる趣味です。もう35年も楽しんでしまいました。
そしてこれからも続けていくでしょう。
でもそれを続けるためにはある程度の資金も必要ですよね。
続けるためにせっかくですので、アフィリエイトをしましょう!
私はこれで生活をするまでは稼げていませんが、お小遣いの足しには充分なっていて、道具を買ったりしていますよ。
ブログを開いて、木工情報を載せて遊び心でアフィリエイトを始めましょう。やってみる価値は充分ありますよ!
自分で使っている道具などの紹介を載せて、同じ道具つながりとなれたら、また情報交換の幅も広がっていきますよ♪
それと何より大事なのは「安全」
ケガをしたら元も子もありません。
楽しい木工DIYライフを私と楽しんでいきましょう!
スライドマルノコはケガをしないための電動工具としてすごくおすすめです。
私も使っていますし、これを買ってから危ない丸鋸は使うことが減りました。