簡単なDIY作品

シンプルなHDDレコーダーカバーの作り方。これなら簡単。

HDDカバー7

2021/1/15に記事を更新しました。
製作したのは2008年です。

むき出しとなっているHDDプレーヤーなどを「キレイにカバーをしたい」と思ったことはありませんか?
木製でカバーをしてあげるだけでも、随分と印象が違うような気がするしね。

木材を使ってキレイにカバーをしてしまいましょう!

古い作品ではありますが、紹介してみます。

木製棚の難易度、材料費、主に使用した道具について

難易度はどうかというと

広い板を作る作業があるので若干、難易度は上がっていると思います。
5段階で言ったら1といったところですね。

とても簡単です。

製作期間は1日間を要しています。

この作品においては「電動工具」を結構使っています。

私はたまたま持っているので「少しでもキレイに仕上げたい」という思いから使用しています。

必ずしも自分と同じ電動工具は必要としないので、皆さんの環境に合わせて作って行かれたら、とても楽しいと思います。

材料費は

SPF1×6材が基本部材となります。概ね1000円といったところでしょうか。

主に使用した道具

◎電動工具はテーブルソー、サンダー、トリマー、ベルトジスクサンダーなど
◎手道具は巻き尺、スケールストッパー、クランプ、手鋸など

HDDプレーヤーカバー製作の様子

1)天板と底板は広い板が必要となるので、接ぎ合わせをします。HDDカバー2

はぎ合わせたあとには圧着です。HDDカバー4

2)寸法通りに部材を切り出します

3)角の部分はベルトジスクサンダーで落としてしまいます。いろいろと方法がありますがこれが一番簡単で安全です。HDDカバー3

とてもベンリな電動工具。ベルトジスクサンダ の紹介です。DIYで家具を作ることとキャンピングカーが好きなTanisanです!こんにちは。 リョービ ベルトジスクサンダ [BDS-...

 

4)トリマーに丸面を付けて、作りを優しくします。HDDカバー1

5)組み付けの前に、ある程度サンディングをしてしまいます。HDDカバー8
6)組み立てに入ります。底板は裏からビス留めにして、天板はボンドをつけて組み付けです。HDDカバー6
7)テンションがかからないので、天板は木工ボンドとしましたが、圧着だけはキチンとしますHDDカバー5
8)オスモクリアーでオイルフィニッシュしてできあがりです。HDDカバー7

まとめ、反省

できるだけシンプルに、簡単に作ってしまいました。
それでも何にも無いよりずっと良い感じで、家のリビングにおります。

材料費もさほどかからず、本当にかんたん木工でした。

この製作過程の中で一番難しかったのは、「広い板を作ること」だと思いますよ。

【木工DIY】広い板をどうやって作っているのか。板をはぎ合わせて作る方法を解説広い板を作ると木工DIYの幅がどんどんと広がってきます。 本棚など奥行きのある作品作りも出来るようになります。 その手順を解説します。...

楽しく木工diyをするにも道具が大切

いくらDIYであっても、綺麗にそしてきちんとした形になってくれないと「心が折れて」しまいますヨネ。

ヤッパリそれを大きく助けてくれるのは電動工具たちです。必要にあわせて購入を進められると良いですよ。

ベルトディスクサンダー

スライドマルノコ


ソーガイド

スケールストッパー

スコヤ

コーナークランプ

クイックグリップバークランプミニ 150mm

自作家具
【初心者が作って来た】木工DIY作品集です。楽し~ので35年もやってます!自分が今まで作って来た木工DIY作品集です。あまり上手とは言えませんが、楽しみながら進んでくることが出来ました。 これから木工DIYを始められるかたの参考になればと思い、紹介しています。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)