DIYで家具を自作しよう

DIYでのテレビ台の作り方。自作でナチュラルにシンプルに作ってみた

こんにちは。
娘が一人暮らしを始めたので、テレビ台を自作で作ってみたくて挑戦。
製作の様子を載せてみます。参考になると良いのですが。

まずは図面を引いてみます

平成28年4月4日(月)
いつものリングノートに図面を引いて、必要となる材料を整理していきます。
最近はパソコンで書いたりするのが、面倒でこの方が直感的で、あっという間に終わってしまいます。

材料は安いSPF1×6 1820mmの規格外の物を使っています。材にあまりお金を掛けたくないのは今も昔も変わらない。

一枚440円程度の板11枚を使って、5000円弱の材料費で製作を始める。製作途中で追加となると思われるが、最初の予算はこの程度で収めておく。

側板部分のほぞ取りをする

側板は角材を組み合わせたフレーム構造としたので、必要に合わせた寸法で角材を切り出して行く。

スライドマルノコもこのように定寸ストッパーを付けてるので、ラクラク。

材料の幅が50ミリと小さいので、ビスケットジョインターを使用することは出来ない。

そこでテーブルソーでほぞ取りをする。指サックをすると材が滑らなくて、扱いやすいのでオススメしたい。

やはり道具ですね。 サッサッサとできあがり、気持ちが良い。あとはこれに合わせて、ほぞ穴を掘っていく。

側板部分のほぞ穴を開けていく

平成28年4月6日(水)
トリマーによるほぞ組も考えたけど、安全性の高い道具を使うことが大事と、角ノミを出してきた。

角ノミは日立さんのがおすすめです。材を固定したらテーブル部分が動くので、位置決めがダイレクトに行うことが出来ます。

そして、高速回転による切削ではないので、安心感が違いますよーじゃんじゃんと作業が進み、あっという間にできあがり、仮組の段階へ進む。
なかなかイイじゃん。材の木目がばらばらだけど、それも素人ぽくていいかな。

鏡板を入れる溝を掘る方法

平成28年4月8日(金)
この辺の作業はトリマーの得意分野だけど、私は大のトリマーが嫌いだったので、治具なんてほとんど無い。

今更っていう感じですがここで治具作りです。

トリマーを使って材の途中から溝を掘り、途中で止めなくてはいけないので、十字ストップ治具を作ります。一応3組作成。

作業台に縦に材を固定して、トリマーで切り込んでいきます。

一回に彫り込める深さに制限があるので、段階的に進める。無理をするとビットを痛めたり、トリマーが戻ってきて危険な状態となるので、取り扱いは慎重にしましょう。

最終目標をテープで貼ってマーキングしてしておくと便利です。

彫り込みが終わって、ほぞを組んでみる。良いじゃん!ばっちり決まってる! 四本を組んでみたら、あ~~満足!ここに鏡板を入れて行きます。

 

 

鏡板を作ります

バンドソーを使って、1×材を二つに挽き割り、最終的には6ミリの板を作っていきます。

 

大体の厚さに切り出せたら、自動カンナで厚さをそろえていきます。

ルーターテーブルにルーターをセットして、使うビットはラベットビットで2種類のベアリングを使い分けて段欠きの量を変えていきます。

便利で正確です。

部材が揃いました。
段欠き量を2種類にしたので、アクセントになりました。

鏡板を入れてみます。仮組です

部材を溝に順番に入れて行きます。
ぴちっとパズルのように組み上がるこの感覚がたまらない。

できあがりました。左右二組が無事に完成して、だんだんと形が見えてきました!

 

天板や棚板などをつくって行きます

平成28年4月9日(土)

まずは必要部材の切り出しです。

ビスケットジョインターを使って大きな板を作っていく。クランプ総動員での作業となる。

これが結構しんどい。クランプがされていくと重量もかさみ、取り回しも大変になる。

圧着が終わってクランプを外すと若干の目違いが発生していた。
「河怡の替刃式かんな」のおかげで難なくクリアー!このカンナ切れます。

裏板の入る溝を掘ります

トリマーも新調し、リョービのTRE-55。新しいTRE-60Vは精度に不満があって返品しました。

今まで使っていたマキタの3707FCより、使いやすい。刃高調整がやりやすいので、私にとってこちらの方に軍配が上がりますね。

材の途中から溝を切って、接合後に溝が見えないようにしてみます。

仮に組んでみます。

1 2

POSTED COMMENT

  1. たーぼー より:

    溝ほぞ構造ですか、本格的ですね。
    手造りでできればサイズなど自由ですので室内すっきりしそうですね。。
    道具とスペースが有れば私もやってみたいですが^^;

    • kantandiy より:

      たーぼーさんこんにちは (^o^)/~~~
      早速見ていただきありがとうございました。

      サイズがジャストフィットなのがスキで私も木工していました♪
      作り方はいろいろあると思いますが、それだけでもバッチリだと
      ウレしくなってしまいます

      木工はどうしても作業する環境が必要で
      都会だと難しいかも知れませんね...

      これからもよろしくお願いいたします。

  2. かずちん より:

    道具が充実していると、作業が楽ですね~
    羨ましいです!
    テーブルソーあるだけでいろんな事が便利に出来ますよね~
    何とかテーブルソーをゲットして、木工作品沢山作りたいです!

    • kantandiy より:

      カズちんさんこんにちは (^o^)/~~~
      そうですよね。この感覚が欲しくて道具をついつい買ってしまいます。
      買っても、いつ使うのかわからない物も沢山有って。
      収集癖に近い物があるかも知れません

      テーブルソーは工具のメインと考える方も沢山おられて、
      面白さが広がりますよ♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)